
4歳の息子が指摘に対して怒り、泣くことが多いです。食事中の態度や保育園への行きたくない気持ちに悩んでいます。改善の可能性について知りたいです。
4歳の息子ですが、プライドが高いのかちょっと指摘すると怒って、再度指摘すると泣き出します。ご飯を食べる時に左手が下がってることが多いので指摘すると怒るし、ご飯粒も食べてとか言っても怒ります。できないって思ったことは絶対にやらないです。また、なにかしててできないことがあると、すぐやめて拗ねたり怒ったりします。怒ると言うか拗ねるに近い感じです。癇癪起こすとかそういうのはないです。
そういうやる気のなさにイライラしてくるし、そんなんだから周りからどんどん置いていかれるんだと思います。
結局自分だけ取り残されて馴染めず保育園も行きたくないとか言い出します。そして毎日毎日、今日保育園お休み?って聞いてきます。こういうのってなおるんですか?なに言っても無理だしどうしたらいいのか分かりません…
- ぴぴ(生後3ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
プライドの高さとかは性格として付き合っていくものになるかもですが年齢が上がると落ち着いてくる部分もありますよー😌🌸

ゆか
自分ばかり言われるのが嫌な時期ありますよね💦
左手どこいっちゃった?あれ?とサラッと言うようにしてましたが、夫が左手下げて食べたり姿勢悪く食べたりして、娘が注意する。
という役目を与えてました😅
パパを注意するときに娘が嬉しそうで…😅パパを注意してるからか、自分も言われないよう気を付けるようになった気がします🤔
素直に聞けなくなるお年頃って大変ですよね…💨
保育園で置いていかれる、というのは拗ねて参加しないとかですか?
-
ぴぴ
私がわざと肘ついたりして食べてると、肘つかないで!とか言ってきますが自分はいいみたいです😅自分に甘すぎます😵(笑)
一応参加はしていますが、先生に置いていかれちゃうんでおうちで練習してくださいと言われるので、練習しますが途中で投げ出したりして練習になりません😣練習しない→できない→親がまた指摘されるの悪循環で毎日ため息です😩- 4月3日
ぴぴ
プライドが高いと生きづらいですよね。
プライド高いくせに出来ること少ないから見ててイライラします😣
はやく落ち着きますように🥺🥺
はじめてのママリ🔰
年齢的にもプライド高い時期なので余計ですよね🥺💦イライラしちゃう気持ちわかります、、、!落ち着きますように😭💫