※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産後2ヶ月で、食欲増加やお腹の違和感があります。これは生理の前兆でしょうか。皆さんの経験を教えてください。

産後の生理の前兆について

産後2ヶ月、混合で育てています。

食欲が増して止まらない、お腹が空いているような痛いような違和感を感じる、赤ちゃんが母乳を上手に吸ってくれないということが昨日から起きています

生理の前兆なのかもしれないと思っているのですが、みなさんは産後の生理の前兆などありましたか?

コメント

はじめてのママ

上の子のときは、完母でずっと育ててたのに、生後6ヵ月のときに急に咥えさせてもぺってやられて吸ってくれなくなり、6.7時間間隔空いても飲まなかったので、もう急いでミルク買いにいって試しに飲ませたらグビグビ飲むこと(笑)
その日からやっぱりおっぱい拒否で、混合で行きたかったけど、もう完全ミルクにいきなり変わりました😅
その半月後に生理がきました!
なるほど、原因はこれだったのかと負に落ちました(笑)
下の子は意図的に4ヵ月頃でには完全ミルクになれたらいいなと、混合でしてましたが、夜間の母乳も切って日中も回数あげてなかったからか、生理のような生理ほどではないけど少量の出血があった1ヶ月後くらいに普通にしっかり生理きました☺️
何かしらサインってあるもんですよね😂
混合ならもう生理くるかもですね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    完母でも6ヶ月で生理くるんですね💦
    ミルクよりの混合なので今回の体調不良やおっぱい拒否は生理な気がしてきました😢😢

    ちなみに、生理前〜2日目くらいは母乳の出や味が変わると聞いたことがあるのですが、生理が始まって劇的に母乳量が減ったりしますか?
    少ない母乳を与えているのでこれ以上減ったらと思うと辛いです😵‍💫

    • 4月3日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    私も最初はもう生理きた?とびっくりしました💦
    生理が始まったからといっておっぱい張らなくなる、とか量が劇的に減る感じはしませんでした😌
    完母から完ミにいきなりなったので、絞ったりしてましたし、お風呂入るときとかも母乳ポタポタ出てました😂
    でも味は多分ちょっと変わるんでしょうね、だから飲まなくなったんだと思っています😱
    しっかり今まで通り回数あげてたら母乳量は減らないと思いますよ☺️

    • 4月3日