※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてじゃないママリ
その他の疑問

小学生低学年が他所の家で挨拶をしないことについて、恥ずかしさは理由になりますか。

小学生低学年(1〜2年)で、他所の家に行った時に
お邪魔しますも、こんにちはも言わない、こんにちはと家主が言っても返さないのはどう思いますか?
恥ずかしがりだから言えないとかはありですか?

コメント

ままり

うちはなしですね〜。

  • はじめてじゃないママリ

    はじめてじゃないママリ

    ありがとうございます!

    • 22時間前
ゆう

子どもらの友達で、挨拶できない子は見たことないです🤔なのでなしですね。
恥ずかしがり屋とかじゃなく
挨拶はきちんとしましょう、と教えます。

  • はじめてじゃないママリ

    はじめてじゃないママリ

    親と一緒に来てて、私がその子に「こんにちは」と言っても黙ってます😅親がいる手前、教えるのはできなくてモヤッとしてます。
    親が教えなよって話ですよね

    • 22時間前
はじめてのママリ🔰

初めてのお邪魔なら緊張してたのかなと大目に見ます。
2回目以降ならナシです。
うちは出禁にしました。

  • はじめてじゃないママリ

    はじめてじゃないママリ

    親同士も仲良い友達の子とかでも、出禁ですか?😅

    • 22時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度か様子見て挨拶しないなら外で遊べって言うと思います。
    もう小学生になったら親付きで遊ぶことなんてなくなるので、親は親、子は子での付き合いして欲しいです。
    親同士仲良くても子供同士気が合うわけじゃないですからね。
    親同士仲いいならお互いに相手の子供の性格知ってると思うので、ものすごい人見知りとか緊張しいなの知ってるなら仕方ないかとなるかもですけど。

    • 2時間前