
投資信託は指値ができず、1日1回の価格基準で取引が完了します。4日の基準価格で購入したい場合は、5日に購入するのが正しいでしょうか。
投資信託って指値できないですよね?
株みたいにころころ値段変わらず、1日1回の価格基準だから買ったその日に取引完了でよかったでしょうか?
例えば4日の時の基準価格で買いたかったら、5日に購入するであってますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
おっしゃる通り指値できないです。
基準価額は1日1回計算されますが、約定されるまで最終的な基準価額は分からないです。
4日の基準価額で買いたければ、約定日が当日であれば4日15時までに購入する必要があります。でもその時点だと基準価額は決定してないです。
外国株の投信だと約定日が翌日や翌々日の場合もあるので、4日の価格で買いたければ3日や2日に買う必要があります。

ママリ
基準価格は投資信託の運用会社が算出していて、SBI証券は22時、楽天証券は21時半頃、基準価格の更新が行われます!東証の株取引時間が15:30迄に延長になりましたが、それに伴い投資信託の取引時間もそれぞれの申込締切時間から30分延長に変わりました!
投資信託で指値は出来ませんが、上場投資信託(ETF)は指値買いできます!指値に不慣れだと高値掴みもしやすくなるので、ドルコスト平均法で一定額積むのがおすすめです!
はじめてのママリ🔰
なるほど💦
基準価格の決定は証券会社によって違うんですね💦
わたしはSBIなので22時決定でした。
15時までに買わなきゃいけないのは知らなかったので忘れないようにします!
オールカントリーは翌営業日だったので前日に希望日の分買おう思います。
積立ニーサと個別株しか経験なかったので教えていただいて助かりました。ありがとうございます🙇