
慣らし保育を始めたばかりで、子どもが不安そうな顔をしていたことに心が痛むという気持ちを共有しています。先輩方の体験やアドバイスを求めています。
今日から慣らし保育。
いま預けてきました〜
周りが大号泣してて圧倒されて引いてた💦
廊下で荷物整理して帰り際チラッと覗いたらこっち見てめちゃくちゃ不安そうな顔😢私が泣きそうだった😢
まだ一歳二ヶ月。。ごめんねぇって気持ちでいっぱい。切なくて辛い。。みなさんどうでしたかー??先輩方見てらしたらエール下さい😢
- yu(1歳1ヶ月)
コメント

みさ
うちは長男1歳1ヶ月、長女0歳6ヶ月、次男0歳7ヶ月で預けました!
下2人は初めから平気、長男は慣れるのに時間がかかりました!
でもそのうち慣れます!可哀想と思うのも今だけです!
そのうち息抜きに園預けれたりありがたみもわかるようになりますよ😃

お腹すいた
上の子も下の子も1歳2ヶ月から保育園行ってます🙋♀️
うちも最初は泣いてましたが…
あっという間に慣れると思いますよ😁
そして早く迎えに行って「まだいたかったのに!!」って怒られる日がきっと来ると思います😂
-
yu
同じ月齢からですね!
まだいたかったのに!って言われたいです😭- 4月2日

サマー🌴
私も今0歳児預けてきました〜!
もちろん大号泣😭
切ない気持ち、わかります…!
でも「人間は古来から集団で子育てしてきた生き物。保育園に預けるのは正しい」って最近本で読んで勇気づけられました笑
身内だけだなく、いろいろな人の目で見てもらって集団の中で生活して、たくさん可愛がられてたくさん成長してね!って思って預けてます。
一方で久々の1人時間はかなり嬉しいです。じっくりやりたかったクローゼットの整理とかしようと思います✨
-
yu
その本是非教えてほしいです😭
たくさん可愛がられて成長してねって言葉に安心感を覚えました😭
クローゼットの整理!私も家の掃除とかやろうとおもいます!!- 4月2日
-
サマー🌴
育児の本ではないのですが、出口治明さんの『「教える」ということ』という本です!
私もそろそろそお迎えです♪
夕飯の野菜茹でてたらあっという間でした😂- 4月2日

はじめてのママリ🔰
昨日から開始していて昨日は私達がバイバイしてからほぼ泣きっぱなしで今日も玄関着いた瞬間から泣き出してしまい可哀想で不安で仕方ないです😭
とかいいつつ帰宅して家事終わらせえ食パンと紅茶で優雅な朝ご飯かましてます😂
-
yu
優雅な朝食😂わたしは居ても立っても居られない感じで近くのコンビニで抹茶ラテ飲んで、10分前なのにもう迎えにきちゃいました💦玄関で暇つぶししてます。
- 4月2日
yu
3人のお子様を預けられたてきたのですね!!元気の出るコメントありがとうございます😭