
ママが言えるようになる、ママの意味が分かるのは何歳くらいですか??今週1歳になる娘はまだほとんど「ま」を言いません🥹
ママが言えるようになる、ママの意味が分かるのは何歳くらいですか??
今週1歳になる娘はまだほとんど「ま」を言いません🥹
- まま(生後11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちの上の子言葉はわりと早めだったんですが、1歳半頃はまだ私のことパパって呼んでて1歳後半くらいから私をママと呼び出して。
下の子が言葉の出始め遅かったのもあり、私をママと呼ぶようになったのが2歳ちょうどからです。

はじめてのママリ🔰
娘がママって言ったのは1歳後半でした!
パの方が言いやすいのか、先にパパって言ってました!

はじめてのママリ
1歳1ヶ月でママが言えるようになりました。明らか私にだけ「マァマ」みたいに言ってくるので多分ママって言ってるのだと思います🤔
パパに渡してきて、ママに渡してして、にぃにぃに渡してきて、お水(まぐ)取ってきて、オムツぽいしてきて
がわりと通じます☺️

はじめてのママリ🔰
ママという言葉自体は1歳になった頃から言ってましたが、
ちゃんと母親を呼ぶ目的で言うようになったのは1歳8ヶ月頃です☺️
それまではママに向かって言ってる!と思いきや全然関係ない時もママ〜と言いながら走り回ったりしてました😂
コメント