※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供に対してイライラしてしまう自分が嫌で、もっと寄り添いたいと思っていますが、実際には怒ってしまうことに悩んでいます。

自分が大人気なくて腹が立ちます。
めっちゃ子供にイライラします。。。

お茶いや!水いや!牛乳いや!
ご馳走様して手拭かれるのいや!
いや!いや!いや!
もうこっちが嫌!です。笑

まだまだ言葉も理解しきれない年齢なのに
対等に立ってしまう自分が嫌です…

もっと子供に対して、嫌だね。と寄り添ってあげたいのに、
明日こそ!と思っても目の当たりにすると、
怒ってしまいます…😢

コメント

はじめてのママリ🔰

わー、うちの子も絶賛グズグズ期です💦お気持ちわかりすぎてつらいです…

起きてすぐおなか空いたとギャン泣き、
離乳食はそっちじゃないこっちがいいとギャン泣き、
同じくお茶いや水いや牛乳なんてもっといやでギャン泣き、
テレビついた…え、私の好きなの見せてくれるんじゃないのなんで違うのってギャン泣き
今大げさでなく寝てる時と離乳食終わった直後以外ぜーんぶこんな感じです😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わーーーー🥺同じ1歳2ヶ月の方で
    共感嬉しすぎて、なぜかほっとして
    泣きそうです😢😢
    ほんっっと大変ですよね🥲
    その度にイライラして怒っちゃう自分も嫌です😭
    イライラ耐えてますか?😭

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もはじめて今のつらさを分かち合うことができて泣きそうです😢😫🤣
    本当にしんどいですよね…
    この状況に陥ったのっていつ頃からですか?
    私は1-2週間ぐらい前からで、1歳のグズグズ期があることを今さら知りました💦

    私なんて対等どころか、仕事できない部下に激詰めする上司のごとく「じゃー一体どうしたいの??怒らないから言ってみて???」とか言い放ってます(笑)
    「もーママ知らないよ‼️」って思わずシャウトしそうになる時は自分の動きを完全に静止して、チベットスナギツネみたいな顔してひたすら無言で娘を見つめてます😇(ほんとにこの画像みたいな顔してると思います)

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え!!同じくほんとここ最近です!!
    1.2週間といったところです!!!
    一歳ってグズグズ期あるんですか!?笑
    私も知りませんでした笑
    調べてみます笑

    怒っても仕方ないのにほんと怒っちゃう…

    ほんとこんな感じでお話聞いて下さったり、話ししてくださるだけで
    心がパーーーっとします🥹
    チベットスナギツネww
    笑っちゃいました笑笑

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えっ‼️すごい偶然ですね🤣
    私の携帯では「1歳 ぐずり」って検索したら、ピンポイントに「1歳2ヶ月 ぐずりが増えた」っていう検索候補が出てきました😵
    誰しもが通る道なんですかね…(笑)

    私も自分がイヤイヤ期になってせっかく準備した離乳食を私がwガシャーーーン‼️ってしたくなる衝動にしょっちゅうかられてます😇
    そのレベルまで怒りゲージが上がったら、極力子どもと少しの間だけでも物理的に距離を置いてます(子どもを座らせたままとかベビーサークルの中にいったんおいて、一瞬だけ自分が隣の部屋に避難するとか)💦
    私もただでさえ子持ちの人がまわりにいないうえにママ友もいなくて毎日孤独なので、やりとりさせていただけてめちゃくちゃ救われます😢
    ママリ様々ですね👑(笑)
    ありがとうございます💕

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    つらい、ほんと辛い、、です笑
    私も怒りゲージ上がったらほんとやばいんで距離置くようにします🥲
    来週から保育園、職場復帰なので
    自動的に離れるし可愛く感じるのかな…笑

    ほんとありがとうございます♡

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは待機になってしまってまだ保育園には入れられていないのですが、保育園に通い始めると他の園児さんや先生のおかげでできることが増えて帰ってくるって言いますし、何より会わない時間ができる分家で会えている時はより優しくなれるっていいますよね✨
    なのでうちも引き続き虎視眈々と空き状況をチェックしてます🤣

    やっぱり自分がおなかを痛めて生んだどんなに可愛い子でもずーーーっと365日一緒だとママのリフレッシュできる瞬間がどうしても限られてしまいますし、生活にメリハリって必要だよなって思っちゃいます🥲

    保育園の通園、慣れるまではママリさんもお子さんも大変だと思いますががんばってくださいね💕

    • 4月6日
はじめてのママリ

歯磨きはもう毎日汗だくで泣いてます…
男の子なので力も強く…
こっちがいやよーてなりますよね

手拭いたり、口拭いたりは
キレイキレイって言いながら
手口拭きなどでちょんちょんとすると
おもしろがって自分でやったりするので
そのタイミングでパパッと拭いたりしてます!

嫌だ!という感情が自我?が出てきたのか!
成長だ!と思うようにして
イライラしても息子はこれが嫌なのか!
と理解してあげれるようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    余裕が全くなくなっちゃうんですよね😭
    成長だ!と捉え方変えると確かに
    スッと自分も受け入れられそうです🥺
    明日からその気持ち忘れずに
    関わってみます!!!
    ありがとうございます🥺

    • 4月2日