※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3ヶ月の娘が昼夜の区別をつけ始め、入浴後に母乳をあげると寝ますが、授乳で何度も起きます。寝る間隔はこのままでしょうか。いつ頃から長くなるのでしょうか。魔の3ヶ月についても不安です。

あと10日で3ヶ月になる娘がおります。

1ヶ月くらい前から昼夜の区別がつき始め、
ありがたいことに入浴後の20ー21時半に母乳をあげるとすんなり寝てくれます。

そのあとは毎日0-2時に授乳で起き、4:30-6時に授乳で起き、になりました。

そろそろもう少し寝る時間長くならないかなぁと思い入浴後の授乳にミルクを足そうと思っています。

そもそもまだ寝る間隔はこのくらいなものなのでしょうか。
いつ頃から長くなりますかね?
まだ魔の3ヶ月とやらも乗り越えてないのでそれもどうなるか少し不安です。。

コメント

ひな

えぇ!うちの子未だに20時就寝の22時、1時、3時頃起きますよ😂
全然寝てくれてる方だと思いますよ!
3ヶ月の時なんて本当2~3時間おきだったと思います💦
4ヶ月から寝る時間伸びた子もいれば6ヶ月、1歳頃、うちみたいに未だに全く寝ない子それぞれだと思います😭
大変ですが頑張りましょ😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    寝てる方なんですね。。
    甘ったれたこと言って失礼しました、、

    • 4月1日
  • ひな

    ひな

    全然です!!夜中何回も起きるのしんどいですよね😭もっと長く寝てくれることを願ってます👏

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

その感じだとミルク足したら寝てくれるかもしれませんね!
うちは完ミだったおかげか2ヶ月位から8時間寝てたので試してもいいと思いますよ😊

魔の3ヶ月もあんまり感じなかったです。その代わり新生児1ヶ月間は日中毎日ギャン泣きでしたが😂子供によって違うと思うのでやってみる価値あると思います👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまにミルクあげると長く寝るので今日からミルク足してみました!

    8時間も😳
    早くそうなって欲しいです。
    私も新生児1ヶ月は1日中ギャン泣きでした。。

    • 4月1日