
習い事の体験日程についてのメールの言い方が普通かどうか、客観的な意見を求めています。自分の認知に不安があるため、他者の意見を聞きたいとのことです。
習い事の体験をいつにするかメールでやり取りしてるんですが、このメールは言い方普通に感じ取れますか?
HPには書いてなかったので、
そこまで考えが及ばず申し訳ありませんでした💢
ってなったんですが私の認知が歪み過ぎですか?😂
この後電話したら
お待ちくださいで保留音ならず…
メールでのやり取りも把握してないから私には分かりません…
日程調整はまたメールでさせてください
えーっとえーっとえーっとって言われ続けて
なんだか余計にむかつきます😂笑
認知が歪んでる自覚あるので客観的な意見がほしいです!
- まー(2歳2ヶ月, 4歳8ヶ月)

まー
忘れてました、メールはこれです

月見大福
メールは普通だと思いました。
大人に混ざってやってもつまらないでしょって事を教えてくれてるだけですよね🤔
電話対応はしっかりしろよ、と思いますが😂
-
まー
考えれば分かることなんですけど、こっちだってそのつもりだったよーって思いました😂電話対応は本当イライラしました🥲
- 4月1日

はじめてのママリ🔰
んー、その問い合わせた日時のレッスンが大人向けのレッスンって分かるようになってたなら普通の返しかなって思いました💡
ホームページとかみてもどれが大人向けでどれが子供向けかわからないような状態なら一言『恐れ入りますが◯◯は大人の方のみのレッスンとなります』ってワンクッション言葉欲しい所ですね!
-
まー
ほんとそうなんです!ワンクッション置いて欲しかったんです😂こっちだってそのつもりだったのにホームページではそんなことは書いてなかったのでムキーってなりました😂
- 4月1日
コメント