※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

放課後等デイサービスを利用しているお子さんの送迎について、家の前で待つか、インターホンを押してもらうかをお聞きします。

お子さんが放課後等デイサービスや日中預かりなどを利用していて、帰りの家までの送迎を事業所に頼んでいる方にお聞きします。

子供が帰ってくる時間に家の前で待っていますか?
それとも家の中にいて、着いたら事業所の方にインターホンを押してもらいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはGPSを持たせてるので家の近くになったら外に出て待ってます!
ただ下の子が泣いてたり昼寝してたら家の中にいてインターホンなったら出ます!

はじめてのママリ🔰

うちは外で待つ形です(幼稚園バスみたいに)

まろん

戸建て→インターホン
マンション→電話があり迎えにでる
というやり方になっています。

我が家は戸建てで駐車場も余っているので、駐車場に停めてもらってインターホンを押してもらっています。ただ私がソワソワして駐車場までお迎えに行くことが多いです😂

もこもこにゃんこ

GPSでだいたい分かるので家の前に車が来たら出てます。
お迎えの時はインターホン鳴らしてもらって出てます。