※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

旦那が気に入った物件に反対したため、不機嫌が続いています。似た経験をした方はいますか。仲直りできたか教えてください。

ずっと不機嫌な旦那😮‍💨
マイホーム計画中で土地や中古物件、新築戸建等見ています。
旦那が気に入った物件があったのですが、ハザードマップに引っかかっているので私は反対したところずっと不機嫌です😅

もう2日くらい素っ気ない態度でこっちまでイライラします

他に良い物件がみつかるまでこんな態度だと嫌になります😔

同じようなことがあった方いますか?その後仲直り出来ましたか?

コメント

はじめてのままり

ウチもハザードマップ入ってますが土地をよく見ると反対面の方が2メートルくらい下にあってもし皮が氾濫したら全部あっちにいくだろうなと思って買いました笑 30年間で何回その地域が被害に遭ってるかなどは見て、
一回もなくて、川の隣だからってところで入ってる感じでした。
なので一概にハザードマップ入ってるから危険とは限らないので奥様も良く考えた方がいいと思いました!
でも多分旦那様はデメリットがないと納得しないと思うので、
氾濫した時、どのくらいの被害があるか旦那様と話されてみてはどうですか?それで被害に遭った時の壮大を金額で出してそれでも経済的に大丈夫か論理的に考えてもらってそれでも大丈夫って言うならもう詰んでる気がしますが、最悪使えなくなるかもしれない家のローン払いながらもっと微妙な家に住むのでもいいの?と聞いてみては?笑

水災保険つけると値段も上がりますし、水災での家の修繕費などデメリットも出てくるので良く考えた上でいいって言うならいいんじゃないかなと思っちゃいます笑

はじめてのママリ🔰

同じく家を探してる最中にハザードマップのことで少し喧嘩?しました😂
私の地域は海も近く川も多い水害地域なので、ハザードマップ外を探そうとすると高くて💦
私は元々他県から嫁いでてあんまり気にしない方だったのですが、旦那は以前に浸水、断水など経験してたため、ハザードマップは断固拒否でした😂
経験しないと想像つかないし、大丈夫でしょって思ってしまっていましたが、旦那の話や地元の人の話を聞いた事、南海トラフがくる地域なこともあり、ハザードマップ外にしました😊
子どももいるし、もし子どもが1人で家にいた時に何かあったら?と考えました😊

ハザードマップ内は良い家が安く建ってたりしますからね😂
安いのにも理由があります😭
不動産の方は売りたいので、ここ数年は災害はないです、ここはハザードマップ内ですが安全ですと言ってきますが、その人たちは子どもの命の保証はしてくれませんからね😭