
小学生のお子さんがいる方に質問です。NHKの幼児番組は何歳まで見ていましたか?また、幼児向けのおもちゃスペースは何歳まで遊んでいましたか?1年生でも幼児番組を楽しめるのでしょうか?
小学生のお子さんがいる方
NHKの幼児番組何歳まで見てましたか?
子供服やおもちゃ屋などの幼児向けのおもちゃで遊べるスペースは何歳まで遊んでましたか🥲?
下の子生まれる前ははなかっぱ等は見てましたがいないないばあ は見てませんでした
今はわりと楽しんで見てますが1年生でも見てて面白いんでしょうか🤔?
バースデイや西松屋に行くとおもちゃスペースで遊びたい!って言われますが小さい子が遊ぶところだと思ってるのでダメだよって言いますが遊んでます🤯(小さい子がる時はやめさせます)
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 7歳)

さらい
年中ぐらいまででした。

みさ
正直下の子も見せてないので存在も知らないと思います!
長男は2歳くらいまで見てましたがそれ以降YouTubeなどです😅
遊びスペースは下の子たちと一緒に遊んだりしてるのでまだ入ったりしてます!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりYouTubeですよね🥲
おもちゃ屋のおもちゃはいろんな子が遊んでるから触ってほしくないけど遊びたいみたいで🤯
1年生でもそんな子いるのかって気になりました😱- 4月1日

はじめてのママリ🔰
年少さんくらいまでで、年中さんくらいからどんどん見なくなりましたね。
でもたまに見たら楽しんでますよ☺️
おもちゃスペースは年齢制限がなければ遊んでますよ!年齢制限があればそこは守って我慢してます😌
小さい子がいるから怪我させないように気をつけて遊ぶことと、おもちゃ使いたい子がいたら譲ってあげるようには言ってます。
-
はじめてのママリ🔰
やはり就学前ですよね😭
おかあさんといっしょ見たい!って訳じゃないけど流れてたら見てるからこんな大きな子が見て面白いのかなってシンプルに疑問に思って、、
年齢制限守れますがあまり大きな子遊んでるイメージなくて心配になりました😭- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
私は妹がいて、テレビで流れてたので普通に小4くらいまで見て楽しんでましたよ!
さすがにいないいないばぁは小学生にはつまらなかったですが(笑)- 4月1日

はじめてのママリ🔰
小学一年生の息子は、お料理戦隊クックルン、スポンジボブ、ピタゴラスイッチ、みいつけた、テレビ戦士、はなかっぱ、銭天堂、小学◯年生の理科などなど、、まだまだ観てます。
明らかに幼児向けなのはその流れで観ますが、割と白けた目で見ながら…何気に楽しんでます。🤣
-
はじめてのママリ🔰
同じです!!全く同じ物好んで見てます😭!
幼児向けも見たい!って訳じゃないけど流れてたらって感じですよね
心配になったけどいつかは見なくなりますよねきっと、、少し心配になりましたが同じ子いてホッとしました😭- 4月1日

はじめてのママリ🔰
うち春から小三ですが、Eテレ系も全然見てます🤣
下が1歳ということもあり、Eテレ系やアンパンマンつけてることが多い環境というのもありますが、平日はあんまりテレビ見る時間もないからか2人で並んでよく見てます!
自分からおかあさんといっしょとか見たい!とはならないですが、ついてれば自然に見てて、つまらなくなったら別のことしたりYouTube見てたりって感じです🥹
YouTubeのベビーバスも子供二人でよく見てます👀
遊び場は小さい子がいたら、下の子に付き添う以外は(自分が楽しみたいだけの場合は×)やめようと言ってますが、他の子に迷惑にならなそうなら遊んでます✨
-
はじめてのママリ🔰
よかったです😭
就学前のコメントが多かったので心配でしたがまだ見てる子も多そうなのでホッとしました😭
ありがとうございます✨- 4月1日

ママリ
大人の私でも見てて面白いので(笑)面白いと思う子は面白いと思います!
年齢というよりも個人差だと思います!
小4の娘は年長まで見てて
小1の息子は今でもつければ面白そうに見てます
4歳の娘のほうが興味ないです!
-
はじめてのママリ🔰
よかったです😭
好みの差ですかね、見てる子も多いと知りホッとしました、ありがとうございます😭✨- 4月1日

はじめてのママリ🔰
小1の娘は大好きみたいでまだまだ見るよ!と宣言してます😆
ちなみに私自身も小4くらいまで見てましたよ🫶今も子供と楽しく見てます笑
おもちゃスペースは弟妹について来たお兄ちゃんお姉ちゃんが遊んでいるのをよく見ますが小3くらいまでの子は全然いますね💡ちゃんと譲れるならちょっと遊ぶくらい躍起になって止めなくても自然と興味なくなると思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
わー😭それを聞きホッとしました😭
幼児向けなんて見ても〜って思ってたけどシンプルに好みの違いですかね?
同じような方いてよかったです、ありがとうございます😭✨- 4月1日
コメント