
9ヶ月半の息子が指差しを始めたが、無言で行うことが多い。指差しの意図がわからず不安。指差しの始まりはスムーズに始まるものなのか、疑問。
指差しのはじまりについてです。
生後9ヶ月半の息子が、最近絵本やイラストなどを見て人差し指で触るようになりました。しかし、声を出したりこちらを見たりすることはなく、無言でやります。私から見ると、ただ触ってるだけのようにも見えなくないです。
大人が指差した方向は見ることもあれば、顔を見るだけで指した方向は見ないこともあります。
バイバイやパチパチと言うとやってくれるので、少しずつ言葉を理解し始めてるのかな?という感じです。
指差しを始める時は、いきなりスッとやるようになるものですか?それとも「これが指差しなのかな?」という感じで始まるものなのでしょうか?
- mayu72(8歳)
コメント

ゆあこ
うちもそれくらいの時から、mayu72さんがおっしゃるような指差しかな?みたいな事が始まりました!
そしていきなり指差しながら私の顔をみてやるようになったり、遠くのものやテレビの中の動物なども指差しはじめますよ✨
これが指差しかな?って思ってます。
うちの子はまだ声は出ませんが、口の形は「あ」にしてあちこち指差しするようになりました!

KKK
徐々に出来ていくんだと思いますよ^_^
7ヶ月ごろからベビーサイン教えてて思ったのは、赤ちゃんは意外としっかり言葉を理解しているんだなーと。
初め何種類かサインを教えたのですが、2種類くらいあんまり出来なさそうだなと思って教えるのをやめたやつを、1ヶ月ほど経ってからやりだしたのでびっくりしました。
ちなみに指差しは、うちの子人差し指を立てるのが苦手で、初めのうちは色んなところ指差してるつもりなんだろうけど、ドラえもんみたいにグーでした(^^;
10ヶ月なる手前くらいからちゃんと指差しの形になりました
-
mayu72
ご回答ありがとうございます。
急に出来るというより、徐々に形になっていく感じなんですね。
ベビーサインは私も興味があって、今月末に講習を受ける予定です!1ヶ月前に教えたサインを覚えているなんて、賢いお子さんですね✨- 5月23日
mayu72
ご返信ありがとうございます。
うちと同じような感じだったんですね!
遠くのものを指差すようになるとわかりやすいですね。
ゆあこさんのお子さんは、口の形を「あ」にして一生懸命伝えようとしてるんですね!可愛いですね💕