※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ミルクと母乳の混合育児のメリットについて教えてください。特に、デメリットも感じているため、完ミにするか迷っています。

ミルクと母乳の混合のメリットって何でしょうか?

現在生後3週間の新生児を、
母乳→ミルクの順で毎回あげる混合で育てています。
母乳の出方は悪くないらしく、
だいたい半々くらいであげています。

ぐずった時にすぐ母乳あげることができること、
若干ミルク代が浮くことは良いですが、
他にメリットはどんな事がありますか?

正直一回のミルクの時間に
結構時間もかかるし、胸が張ったり乳首が痛かったり
とデメリットの方が多いのでは、、、?
と思ってきて
完ミにしても良いかなと迷ってます😭

混合の経験がある方や、
完ミのメリットデメリットがわかる先輩ママさん、
意見を聞かせていただきたいです😭🙇‍♀️

コメント

3児mama

夜間の授乳が楽(ミルクの準備や片付けが必要ないので寝室で全て完結する)というのが私にとって一番のメリットでした🙋🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    やはり夜間のミルクの準備などは結構手間ですよね、、、😭
    参考にさせていただきます!

    • 4月1日
ままりも

第一子が混合→完母でした😄

私のミルクのデメリットは哺乳瓶を洗う消毒する干すでした😥
なので極端にめんどくさがりな私は完母移行しました😊
ただ8ヶ月ごろに母乳拒否されたので、離乳食➕ミルクでした😂

完ミの姪は誰でもミルクがあげられる、母親の負担が少なくなる、復職予定が立てやすい、と言っていました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私、本当にガサツのめんどくさがりで、、、😭
    完母に移行すごいです🥲

    8ヶ月にもなって母乳拒否ということもあるんですね🤔
    色々なパターンのお話が聞けて参考になりました😂
    ありがとうございました!

    • 4月1日
kanakan

1人目の母乳よりの混合は大変でしたが、2人目のミルク寄りの混合は、楽ですし、母乳がありがたいです!

夜はミルクのみで、昼間はぐずったときに母乳です!
混合のいいとこ取りかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の考える理想的な混合です😳
    夜間はミルクのみでお胸の張りなどは気になりませんでしたか?

    • 4月1日
  • kanakan

    kanakan

    母乳の回数がすくないので
    6時間くらいしたら張ってくるかなって感じです!

    なので、デメリットは母乳でお腹いっぱいにはならないかなと😅

    メリットは、胸が張って痛くない(1人目のときは乳腺炎に)、乳首も痛くならない、ぐずったら母乳で寝かせられる!
    かなと!

    ミルク寄りの混合お勧めです!

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    ミルク寄りの混合とても個人的にはメリットが多そうです😳
    母乳の回数を考え直して、kanakanさんのようなサイクルにできるように考えてみます!
    ありがとうございました!☺️

    • 21時間前
はじめてのママリ

1人目、完母⇒混合⇒完ミにしました!
混合は手間と時間がかかるのが大変で、生後3ヶ月くらいには完ミにしてしまいました🤣

完ミのメリットは、お腹いっぱいになるからよく寝てくれる、授乳を自分でなく人にも頼れることがメリットに感じます。
逆にデメリットはコスト面、出先で荷物が多い、洗い物・消毒がめんどくさいって所ですかね🤔

洗い物とか面倒くさいって方はサッとあげれる母乳が楽っていうし、どれも合う合わないはあると思うので、ママリさんが負担がないものを選んだらいいと思います💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全てのパターンを経験されたのですね😳
    混合→完ミは胸の張りの問題などなくスムーズにいきましたか?

    やはり合う合わないがあるんですかね🥲
    胸の張りもあるし、完全に誰かにお願いする事ができないことや、母乳後にわざわざ起こしてミルクあげる事が、なんとなくストレスで、、、😭

    • 4月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    急に完ミにした訳ではなく、母乳の回数を徐々に減らしながら完ミに移行して行ったので特に問題なく切り替えれました!!

    私的にもなんやかんや混合が1番手間だった気がします🤣
    ミルクだと誰かに頼れるってのが1番でかいですよね!!
    私も今完母よりの混合なので、今回も徐々に完ミに移行してく予定です🙂‍↕️!
    母乳でもミルクでも元気に育つので、楽できるところは楽して全然いいと思います☺️

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少しずつ母乳の回数を調整しながらなら、トラブルになりにくいんですかね🤔

    やはり誰かにお願いするタイミングも増えてくるのかなと思いまして、、、
    アドバイスくださり、ありがとうございました😭❤️
    経験豊富な方にお話を聞けて、大変参考になりました!
    自分に合ったスタイルを探してみようと思います🙇‍♀️

    • 21時間前
真鞠

母乳寄りの混合です🙋‍♀️✨️

混合が一番いいとこ取りな反面、一番面倒だし難しいなって思ってます😵

敢えてミルクもあげている理由は、誰かに預けたりする時のためと、腹持ちが良いので「もう授乳めんどーい」って時にミルク突っ込めると救われます…❣️🤣

私も面倒くさがりで、哺乳瓶洗ったりが物凄くストレスになるので、1日に1~2回ミルクあげてる今が割と合ってます😌

夜間は母乳だけでいけるようになってきたので、寝ぼけながらミルク作る手間ももうすぐゼロになりそうです😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり夜間は母乳だけだとそのままあげられて良いなぁ、と出産前は思っていたのですが、出具合などを考えるとそれができるのか?と思っていまして、、、🤔
    真鞠さんのように母乳メインでミルクもってなるのが理想なのですが、、、

    母乳メインの1日に数回ミルクという流れには、いつ頃からなりましたか?😂

    • 15時間前
  • 真鞠

    真鞠

    1人目の時は、母乳が軌道に乗るまで3ヶ月くらいかかりました😵

    2人目の今は、生後2週間過ぎた辺りからだんだんミルク足す頻度が減ってきて、もうすぐ生後1ヶ月になります🥹

    母乳の方が吸う力もいるので、赤ちゃんが飲むの上手かどうかにもよりますね😭

    上の子は飲むの下手っぴで、最初保護器使ったり搾乳を哺乳瓶であげたりしてました🥹

    下の子は産まれてすぐからむしゃぶりついてきて🤣めちゃくちゃ吸われるから早くよく出るようになったのかもです😂

    助産師さんには、母乳出したいなら1日8回は授乳頑張って!と言われました🙋‍♀️

    • 15時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3ヶ月ですか😳
    まだまだ気長に頑張るしか無いんですね、、、🥲

    そして飲むのがうまい子と下手な子もいるんですね🙄
    そうなるとママだけの頑張りではどうにもならないですよね、、、
    1日8回とりあえず頑張ってみます😂

    とても参考になりました!
    アドバイスありがとうございました☺️❤️

    • 13時間前