※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の子どもが自転車を始める際、足がしっかりつくものが良いでしょうか。補助輪付きでの練習が必要でしょうか。

4歳児の自転車について
今はストライダーに乗っているんですが、そろそろ自転車の練習を始めたくて普通の自転車を買おうかなと考えています!
すぐ練習を始めたいので足がしっかりつくものがいいのかな?と思っているんですが、やっぱり最初は補助輪付きでこぐ練習してからのほうがいいんでしょうか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは補助輪なしですぐ乗れました!
ストライダーに上手く乗れているなら、補助輪つけないほうが早く乗れる気がします🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいですね!足がどれくらいつくようにサイズ選びましたか?

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もともとストライダーとへんしんバイク2を持ってて、へんしんバイク(12インチ)にペダルをつけてすぐ乗れるようになりました!
    12インチだと足はしっかりつきます!身長が100センチちょっとと小柄なので、次のおたんじょうびで16インチの自転車を買う予定ではいます🫶

    ストライダーで両足を離して乗れていたら、バランス間隔はだいぶ良いと思うのでペダルを漕げればすぐ乗れちゃうと思います!😀

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

2歳から舵取り棒付きの自転車に乗せていました。
公道を走れるようにするのが目的だったからです。

娘もストライダーも乗っていたおかげか、年中さんで自転車を買い直したら、自転車屋さんで選んでいる時にすでに補助なしが乗れました。
普通の補助輪付きは乗らず、補助なしで公道デビューしました。

公道走る必要無いなら、補助なしでいいと思います。
いずれにせよ、足はしっかりつく方が安全ですね☺️