
マイホームを購入したが、通学路の危険性が心配です。引っ越すべきか、対策はあるでしょうか。
皆さんならどうしますか?
マイホームを購入しました。
夫の地元だったので全てお任せしてましたが、引っ越して気づいた点があり悩んでいます。
ざっくりの査定ではプラスでした。
メリット
* 義実家が近い
* 生活必需品が徒歩5分内で揃う
* スーパーやショッピングモール、公園など自転車あれば全て複数いける
* バス停徒歩3分、駅まで徒歩20分
★家がとても気に入っていて設備等申し分ない
デメリット
★交通量が非常に多く、小学校の通学路が危険
* 家の周りに坂が多く、自転車が困難
* 家の近くで不審者を見かけた
* 家の隣の施設の木に鳥がやってくる為ベランダに糞が落ちる
* 外の手洗い場?水場?で靴を洗っていると蜘蛛や毛
* 虫がゾロゾロ出てくる (一軒家ならたり前ですかね)
・道がどこも常に混雑していて車移動が困難
何より気になってるのが、通学路が危険な事です。周りが見えない、落ち着きがない女の子なので事故に遭わないか心配です。危険の看板が通学路予定の道に何枚も見かけます。
速度が出ている車が、ギリギリ離合出来るかな?くらいの細いをビュン!と走るのですがその歩道もない道を通らなければいけません。
自転車乗るようになっても、急な坂があるのでそこを自転車で登ってる子はグワングワン曲がりながら車道の真ん中まではみ出ながら登ってました。
その登り終えた頂点が交通量それなりの道路につながってるので、停止して左右確認しなければなりません。それをせずに登った勢いのまま通っていく子どもたちを見るとゾッとします。車がきてたら普通に事故ります。
かなり交通量が多いのに道がクソで有名な街だそうなのですが、県外から引っ越してきたので全く知らずに後悔してます。
夫は引っ越してもいいと言ってますが、客観的に見てどう思われますか?
専業主婦の私が生活する分には最高の家です。でも、これから成長する子どもたちが心配でなりません 。
実際に、既に飛び出そうとして危険な目にあいました。
私の友人が実際に危ないと有名な地元の駅付近に住んでおり事故にあい、高次機能障害になったので余計に心配なのかもしれません。
引っ越すべきか。それとも何か対策できることはあるでしょうか。(車事情が悪いので、車送迎は出来ません。)
- はじめてのママリ🔰
コメント

真鞠
うーん、デメリットがどんな内容なのか以前に、全てお任せして購入したのに後から簡単に売却っていうのがそもそもどうなのって思っちゃいます💦
我が家は私がローン組んで買ってますが、家ってそんな簡単に売り買いするものじゃないです😭
大変だしストレスもたまるし、自分に支払いの責任がのしかかるし💦
うちも目の前結構車通る所ですが、その分かなり厳しく危険について教えていくつもりです😌
どんなに安全な家に住んでいたって、むしろ普段安全だからこそ、危険な所を通る時に危ないってこともありますよね⚠️
全ての条件が◎なことは難しいので、デメリットを払拭するような生き方や教育したら良いと思っちゃいます🙆♀️💡

ままり
住めば都と言いますので、少し住んでみたら良いと思います。
理想の家が建つまでには3回くらい家を建てないと理想には辿り付かないともいいますし、もし次の家でこんどは隣人トラブルとかあったらもっと最悪なので、まずは住んでみては。
住んでやっぱり合わなければ、前向きに買い替えられると思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!今、引っ越して半年になります。今は交通事情以外は問題ありません!車やバスが激混みなので家から30分のところに1時間以上かかるなどで疲れますが、周りは良いです🥹🥹
本当に隣人ガチャとかあれば病むと思います😭😭きっと、小学校近くに住んでも今の家や環境以上のところには住めないはずなので、私は前が良かったなぁと思うだろうなと💦
ただ、娘が事故や犯罪に巻き込まれたらすごく後悔すると思うので悩ましいです😣- 3月31日

3kidsママ
大きな買い物なので何度か見に行くべきだったと思います🥺一回でも見ておけば分かってた事なので💦旦那さんが住み替えを了承してるなら検討しても良いと思いますし、専業さんなら付き添いして登校もできるので、往復付き添うでも良いと思います!
-
はじめてのママリ🔰
本当に、仰る通りです。何故あの時いや行く!と言わなかったのか。夫に強く言えなかった自分に後悔しかないです。
小学校に入れば仕事をしようと思っていたのですが、今の家からの通学だと本当に往復送迎は最低でも低学年の間は必要だと思ってます😢
ただ、周りが1人で通学したり遊びに行ったりするようになると私も!となるだろうなと思うと恐ろしくて😭下に兄弟が居るのでつきっきりは出来ないし、でもきっと1人で家をでたら遅かれ早かれ事故に遭う未来しか見えなくて😣
自分としては今の家が良いです🥺でも子どもを安全に育てるのは難しそうでめちゃくちゃ悩ましいです..きっとこのままで事故に遭ったらそれはそれは後悔するだろうなぁと。- 3月31日

はじめてのママリ🔰
義実家が近いということは、旦那さんはその場所で小さい頃から育ったんですよね?学校までの道、危険度などはよく分かってるのではないでしょうか?
私の前住んでいた場所は、大きな国道があるのでトラックなども沢山通る道で心配だったので歩きで途中まで着いていきました!慣れてきたら1人で帰って来るようになりました。
小学生でもきちんとルールを教えれば私は大丈夫だと思ってます🙆♀️
GPSつけたり、できることはやってから考えるのもいいと思います。
今の家を売って、他の場所に引っ越すというのを考えると大変なので私なら今の場所で生活します。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
義実家とは同じ市なのですが、義実家の周りは飛ばす車も出会ったことなく、歩道も広くあり安心安全な印象だったのです🥲
その印象が強く、同じ市だし大丈夫と思っていたら、全然違いました😞
発達に特性があり、伝えても伝えても突発的に走ってしまうような事があり🥲
今までひろい歩道を歩いて生活していたので、そのような事があっても歩道からはみ出すまではいきませんでしたが、これからは歩道無く真っ直ぐ歩かないと、2歩横に飛び出たら轢かれます😭
今、オムツも完全には外れておらず相談中で、知的には問題ありません。ただ、言い聞かせて今後分かるようになるのか不安です🥲
引っ越すなら小学校入る前に、と思い慌てて今度こそと思い考えてます😭😭- 3月31日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!本当に仰る通りで、いくら夫が見に行かなくて良いと言っても、子どもの預け先がなくても、一生の事だから行くべきでした😭
マイホームについては夫に感謝しかありません。
交通事情については、口頭で確認しては居たのですが、、夫もよく考えれば確かに危ない。
家族の安全が1番だからと売却も良しとしてくれています。
私にとっては上記の通り最高の家なので、きっと引っ越したら私が大変になるだけ(引っ越すなら職場に近くしようと思ってるので夫は楽になります)だと思います..💦
もちろん、危険な事は教えていきますが、発達に特性がありとても難しいです。(「門から飛び出さない」を習得するのに毎日飛び出そうとしてとめて大泣きを繰り返し、安全に外に出られるようになるまで年中になるまで、2年かかりました。)
周りの道路事情をちゃんと見てなかった落ち度があるので売却も考えてくれていますが。。