※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

冷凍野菜をせいろで蒸すと、にんじんがグニュグニュになる原因と対策はありますか。

料理得意な方お願いします‼️冷凍した野菜をせいろで蒸したら、にんじんとかグニュグニュになるんです😭😭💦原因と対策教えてくれますか⁉️

コメント

ママリ

冷凍した野菜、だからです…。
野菜は冷凍向きのものと不向きなものがあり、
人参は冷凍に不向きな野菜です。
冷凍すると、どうやってもブニブニになります。
凍ったまま刻んで調理する、みたいな使い方だと気にならないと思いますが、
せいろで蒸して野菜の味や食感を楽しむ、みたいな食べ方をしたいなら、
冷凍野菜は使わない、という選択肢しかないです💦

一部、冷凍向きな野菜はあるので、
そういう野菜は冷凍してから蒸籠で蒸しても美味しく食べられます。
どうしても冷凍したいなら、冷凍向きの野菜を選びましょう!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    参考になります‼️ありがとうございます😭‼️

    春から仕事始まるので、
    野菜を切って乗せるのが手間だと思い、
    小分けにして一人前冷凍ストックしよう!と思いやってみました‼️
    かぼちゃとにんじんがグニュグニュでクソ不味かったです😭😭😭💦
    水分を含んでるものは冷凍向かないとしか記憶してなくてにんじんが不向きとは思ってませんでした😭😭💦

    なるほど‼️
    にんじんとか切って小分けにして冷蔵庫でも1週間は持ちますかね?

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

人参は一度ゆがいてから冷凍するとグニュグニュ感は減りますが、蒸し野菜にしたいのでしたら冷凍ではなく生の野菜を使ったほうがいいかなと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます‼️
    無知でした😭😭💦

    時短のために生野菜をカットして小分けしてせいろに食べる時蒸そうと思ってました‼️
    まさかこんなにまずいなんてー!とびっくりしました‼️

    にんじんは冷蔵がいいんですね‼️

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も昔そのまま冷凍してすごい野菜爆誕させましたお仲間です😂

    一手間必要ですが、かぼちゃや人参、さつまいもやじゃがいもなども一度ゆがいてから冷凍したらそこまで食感は気になりませんが、生野菜にはやはり劣るとは思います。

    私も休日作り置きはできませんが、冷凍野菜やきのこを小分けで作って平日時短できるようにしてます。

    人参はカットして袋に入れておいたら2〜3日くらいなら平気だと思いますよ。

    • 3月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭‼️
    一度ゆがくなんて大変ですよね😭😭💦

    きのこは冷凍できるんですね‼️

    野菜って皮むくだけだけでめちゃくちゃ大変ですよね笑笑
    なのでその手間も無くしたくてやったら不味すぎてびっくりしました笑笑
    にんじんはもう二度とやりません😱😱

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食の頃、原型をなくしてペーストやソース、スープにしたいときは、通常炊飯器で少しの水とニンジンやかぼちゃ、カブなどをまとめて炊飯してそれぞれの野菜に分けて小分け、残った野菜の出汁が出た汁でスープを作ったりしてました。
    手っ取り早く火を通したいとでしたらゆがくよりも炊飯器一択です!

    きのこはむしろ冷凍したほうが栄養素が増すので、積極的に小分け冷凍してます。

    わかりますよ、それも何種類もしてると大変ですよね。
    失敗は成功のもとです、お互い春からの新生活に向けて頑張りましょう☺️

    • 3月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど‼️
    詳しくありがとうございました‼️

    そうですね❣️
    たくさん失敗して学びます!
    元気出ました!
    また今日から頑張ります!!きのこ冷凍します🍄👏👏

    • 3月31日