
息子が友達と遊ぶことに不安を感じています。グループに入りづらい状況で、どう声掛けすれば良いか悩んでいます。どのようにアドバイスすれば良いでしょうか。
どういったアドバイス、声掛けがいいのか分からないです😭
まもなく年長に上がる息子、
親しいと言える友達がクラスにいないようで
いつも決まって遊ぶのは現年長のため
卒園に伴いこの子は4月から誰と遊ぶんだろう?と不安で仕方ないです。
小規模園なので1クラス10人ほどしかいません。
今のクラスは権力のある子をリーダーとした
グループが出来上がっていて
そこに入れないような感じです。
見ていて本当に1人ぼっちでいるので
逆になんで入って行こうとしないの?と思ってしまいます、、
その子たちと気が合わないのは分かるのですが
息子の性格上気難しいところがあり
その辺がその子たちと合わないんだろうなとこちらにも
心当たりがある感じです。
テンション感などは同じなので
遊ぶ時は遊びますが、その子たちの群れ意識が強く
大人から見ていてもどんだけずっと固まって世間話してるの、、?と思ってしまうほどです。
他の子と遊んだら?と話しますが
他の子はおとなしくアクティブな息子とは全く違うので
そこもちょっと違うようで
もうこんなにお友達の幅が狭いなら早めに
転園すればよかったと思ってしまいます、、
息子には、そのグループに入りづらいのは分かるけど
一緒に遊ぼうって言ったら仲間に入れてもらえるよ?
と話すのか、1人でいいから自分が楽しいと思える場所見つけられたらいいねと話すのか、、
みなさんならどう声掛けしますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

まゆみ🌸
難しいですね💦
息子さんはどうしたいんですかね?
仲間に入れてもらえるよ、と話すのも、1人で楽しめるように遊ぶのもどちらも間違いではないと思いました😣
先生は何か配慮してくれたりするんでしょうか?
はじめてのママリ🔰
1人でも苦では無さそうですが、繊細さんで先生からは人の顔色を伺って行動することが小学生レベルまでいっていると言われています。。
なので僕は入ったら邪魔かな?と頭でぐるぐる考えているんだと思います🥲
先生は、自由を尊重する教育方針のためか1人で遊んでいる子にはわざわざ声を掛けたりは一切していない印象です。
でも周りから見たら可哀想なくらいひとりぼっちなので少しくらい声掛けとかないの?と思ってしまいます😭
まゆみ🌸
そうなんですか…1人で遊ぶのも楽しい時はあると思うけど、でも友だちと遊ぶほうがいろんな発見があったり学びがありますよね。
せっかく幼稚園に行ってるんだから💦
幼稚園教諭したことがありまして…
方針の違いだと思いますが、私だったらやっぱりまだその年齢だと大人がきっかけを作ってあげるべきだと思うので、みんなが遊んでいるところに、◯◯君も一緒に遊ぼうよー‼️と言ったりしてやってましたが…
うちの子はなかなか自分からいくのが苦手みたいで、少し気にかけてもらえないでしょうかみたいな感じで伝えるのも難しい感じなんですか?😣
きっかけさえあれば良い方向に進むと思うんですがね。