
隣家のバーベキューの音や匂いが気になり、神経質になっています。どのように気持ちを切り替えればよいでしょうか。
人より気になるところが多い、神経質です
隣の家が毎週のようにバーベキューしてて匂いや子どもたちの声がうるさくてしんどいです。
仕切りがフェンス一枚のため、しっかり見えます。
なんか言ったとしてもうちも子どもいるし、なんかなーって思うことばかり……
どう切り替えていけばいいんでしょうか。
うちもバーベキューしたらいい、とかは論点違うと思うんです。そんなに我が家はしたい派じゃないというかする気がないです。
- ママリ

はじめてのママリ🔰
バーベキューやってる時間帯次第では伝えても良いかもしれないです!
洗濯干してる時間帯に(特に布団とか)それやられると臭いつくので、日中洗濯物に臭い着くから洗い直しで大変になるから夕方とかにしてもらえませんか🥺?って伝えてみたらどうですか?
逆に夜までやってるなら、子供が寝る時間帯なのでもう少し早く切り上げてもらえませんか?って、何らかの困ってますを伝えたら少しは頻度減らしたり自宅以外のバーベキューOKな公園とかでやったりしてくれませんかね💦

はじめてのママリ🔰
夜間とか非常識なタイミングでやってるとかでなければ特に何も言えないです。
窓閉めてエアコンにして洗濯物も部屋干しすればいいので、そんなに気にしなくてもいいのかな?と思います。
目に入って気になるようであれば目隠しできるフェンスを設置しちゃうのはどうで
-
はじめてのママリ🔰
しょうか?
- 3月31日

3児mama
自治体が禁止していない、時間帯的にも問題はない、なら仕方ないというか🥲
「控えて欲しい」とか「自宅以外で…」とか、相手に何か言ったところでその後の関係を気にすると思うので、こればっかりはそういう家庭だと割り切るしかないかと思います。

はじめてのママリ🔰
うちの近所にもいます🥲
しかし自分の家の敷地内で時間帯も常識範囲内なら「仕方がない」でしかないかなと。
仕方ないんだって思い続けて切り替えるしかないと思います。
真夏になって30℃超え始めたらさすがに1日中外にいることはないと思うので落ち着くかと思いますが💭
どうしても無理ならお隣が町内会に入っていたら上の人に伝えて回覧板で回してもらうとかですかね……。

ママリ
まぁ、でも人の家の敷地内での事なので何も言えないですよね😅
コメント