※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マー
お金・保険

旦那の年収は550万で、2人目が6月に生まれた場合、0歳4月からの保育園入園まで生活が持つか悩んでいます。産後3ヶ月でバイト復帰予定で、月に5万前後の収入が見込まれます。保育園に入れたらもっと働くつもりですが、節約しながら何とかやっていけるか、すぐに働くべきか迷っています。入園申請はするつもりですが、保育士の内定を狙うことも考えています。どのようにすれば良いでしょうか。

旦那の年収550万、
2人目が6月に生まれたら0歳4月からの入園までしのげますかね😭

私も産後3ヶ月ほどでバイト復帰予定で
変わらず働ければ月に5万前後の収入になります。
(旦那休みの日の夜なので保育園入れなくても大丈夫)

2人目が保育園入れたらもっとしっかり働く予定です…

すぐにでもなんとしてでもしっかり働くべき!!
か、
0歳4月までならなんとか節約しながらいけるんじゃない?

どっちのイメージですかね😭
みなさんならどうされますか?😭

賃貸車なし
現金貯金は500万ちょっと、
あと投資やら子ども貯蓄やらでかき集めて4桁はあります。

元々はずっと生まれたらすぐにでも保活就活!と思ってましたが、
0歳でも途中入園はなかなか厳しいとのことや
私も全くの無収入ではないので、
遠くにしかない認可外に預けたり区外など違う地域の園など足を伸ばしたり、必死に必死にならなくてもいけるのかな、どうなのかな、どこまで必死になったらいいかなと悩んでいます😭

とりあえず入れなくても申請だけはもちろんするつもりですが、
0歳4月入園になるのであれば、保育士で内定もらってランクアップでの入園内定狙おうかなとは思ってます…

コメント

はじめてのママリ

何とかなるでしょタイプなので
貯金もあるし夜働いて多少の収入があるなら急いで働かないです🙋‍♀️

  • マー

    マー

    ありがとうございます💦
    なんとかなりますかね😭

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

都内でなければ何とかなると思います🙋‍♀️

  • マー

    マー

    ありがとうございます💦
    都内の隣、めちゃくちゃ大きい市ではあります💦

    • 3月30日
てんまま

上のお子様も保育園無償化になりますし、
貯金があるならなんとか凌げると思います(^^)
同性なら買うものも節約できますし。

ただ、生後3ヶ月の子を、夜ご主人に預けるって大丈夫ですかね?上のお子様もいますよね?ちょっと大変そうな気がします😅仕事行く前に家事育児全て終わらせてバイト行って、戻ってきてご主人とバトンタッチして赤ちゃん…。マーさんも大変そうです。

無理せず、もしかしたら貯金崩すことになってもいいので
4月入園までゆっくりしてもいいのではないでしょうか🥹

  • マー

    マー

    ありがとうございます💦
    なんかなりますかね😭

    そうですよね、大変ですよね💦
    私はもう平日日中は専業主婦状態なのでそれくらいは頑張るしかないのですが、
    旦那も私の行き帰り含めて4時間くらいだけだしなんとか…とは思ってます💦
    平日は私も7:00〜22:00くらいまでは完全ワンオペなのでお互い様で頑張れたらと思ってます😭
    なんの保険にも入れないほどの日数と時間なので法律上は育休は取れず…
    お店に融通きかせてもらっての産後3ヶ月休みなので、
    なるべく早く復帰しなきゃというのもあります🥲
    何よりお金も確実に足りないですし…

    • 3月30日