※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななな
子育て・グッズ

生後7か月の赤ちゃんが、夜中の3時や4時に目を覚ますようになり困っています。以前は夜泣きがあってもすぐ寝かせられたのですが、今は起きてしまい、寝かせるのに1時間かかります。これは夜泣きの一種でしょうか。

まもなく生後7か月になります。
3か月の時から夜通し寝てくれていたのですが、最近急に3.4時くらいに目がパッチリ起きるようになりました😭

少し前はたまに夜泣き?で泣いたらトントンすればすぐ寝たので困ってはなかったのですが、今は眠くないぞ的に完全に起きています…
泣いて気づくのではなく、あうあうと喋ってるのを聞いて気づくと目がパッチリなのです。
なので寝かせるのに1時間かかるのですが、
そのようなことがあった方はいますか?
これは夜泣きの一種なのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも今まさに全く同じです!2〜4時にぱっちり起きて、そこから寝るまで1〜2時間かかります🥲
結局添い乳するのが1番効果あったので最近は添い乳で寝かしてます....
一時的な睡眠退行かな?と頑張ってますがなかなかしんどいですよね....

  • ななな

    ななな

    同じ方いて参考になります😭
    そうなんです…最近毎日で眠いし生理中でイライラするしでもうしんどすぎて😱😱

    うちはミルクなのですが、まさかお腹すいてる発想がなかったのでちょっと今日はスタンバイして寝てみます!!
    ありがとうございます!

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体を動かすことが増えて夜中お腹空くのはありえそうですよね!なんとなくそんな気がしてます💦
    お互い頑張りましょう🥲

    • 3月30日