※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ミルクの作り方について、①お湯に粉を入れる方法と②粉にお湯を入れる方法のどちらが正しいか教えてください。また、飲ませる量を120mlと100mlのどちらで記録すべきかも知りたいです。

ミルクの作り方どちらが正しいか教えて頂けると助かります🙇‍♀️

①お湯→ミルクの粉
②ミルクの粉→お湯

産院では①の作り方で教わったのですが、この作り方だと、100ml飲ませる予定が、粉を後で入れるのでその分かさが増して120mlぐらいの量になります。

この時、ミルクどの位飲んだかチェックする際、120mlと記入すべきですか?それとも100mlですか?

友達が②の作り方で作っていたのですが、産院の先生が言うには粉をスプーン5杯分の量を先に入れてお湯を100mlまでしか入れないと濃くなってしまう。スプーン一杯に対してのミルクの量と本来のお湯の量に誤差が生じてしまうとの事でした。

120mlと100mlどちらで記録するのが正しいか教えて下さい🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

②です

お湯のあとに粉ミルク入れると蒸気でスプーンにミルク付くのでそこも不衛生ですし

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ②の作り方なんですね☺️
    スプーンは何本もあるので、毎回綺麗なのを使用しています😊

    返信ありがとうございました🙇‍♀️

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もちろん毎回スプーンは変えたり洗ったりしますが、一杯の粉を入れるときに蒸気がついてまた一杯分すくうのに缶に入れるのが不衛生ということです。

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですね🥄②のやり方に変えてみようと思います☺️

    返信ありがとうございました☺︎

    • 3月30日
ます

私は
ミルク必要分→お湯少量→溶かす→必要分のミルク量まで付け足す

って使ってました。

なので出来上がりは増えないです。

  • ます

    ます

    必要分までお湯を付け足す

    です🙇‍♀️

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😊

    産院によって作り方違うんですかね?
    小児科行ってミルク作ってる方見てると粉を先に入れてる方が多い気がして、でも産院の先生にはそう教わったしどちらが正解かわからなくて💦

    • 3月30日
こたろー

②です。
缶にもそう作り方が書いてあるかと思います😊
メーカー推奨の作り方ですし、濃いとかないと思います💦

①の場合、実際に出来上がった量が120mlであれば、飲んだ量も120mlで記録が正しいかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😊

    みなさんやはり②の作り方なんですね😳🍼私も②の作り方に変えてみようと思います☺️

    実際飲んでる量は120ですもんね💦記録の仕方もありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月30日