
ランドセルのレインカバーについて、購入時の選択や人気色の完売について教えてください。
ランドセルのレインカバーについて
雨の日、ランドセルにレインカバーつけてますか?
年長でランドセル購入時にランドセルと一緒にレインカバーを購入するか、楽天などで、レインカバー単体を購入するか迷っています。
メーカーはオプションで合わせ買いすると定価より少し安くなるようです。
あと、ランドセル購入したことがないのですが息子の好みが黒や青の人気色ではなく直営店か公式サイトのみ販売色なのですが、そういう色のランドセルは、早めに購入しないと、完売することもあるのでしょうか?
メーカー側は早めの購入を勧めますが安いものではないので、実際、大量生産でない色を買われた方どうでしたか?
- おいもちん(5歳9ヶ月)
コメント

noripi111
うちはレインカバー買ってないです。 つけたところで外れてしまうし、結局隙間あれば中に入るし、何より湿気こもりそうで💦
特に低学年だと、外れた時に直せなくて、「先生、取れちゃって直せない💦」と、言われて何度も直してあげました。
レインカバーつけている子は、割と少ないですね🤔
ちなみに、よくある色を買いましたが、届くのに相当時間かかりました💦
9月10月頃購入で、3月末に届きました。
レアな色なら、尚更早い方が安心かもしれませんね🤔

はなさお
レインカバーはつけていなくて、普段からランドセルカバーはつけています
家から徒歩5分ほどなので何も問題ないです
うちは土屋鞄で買いましたが
上の子の時はネイビーだったので5月頭には完売してました
下の子はの色はあまり持ってる子はいないですが夏頃には完売出てた気がします
-
おいもちん
ランドセルカバー、透明のものが展示会にありましたが、やはりランドセルカバーあると、傷みにくいですか?
ネイビーおしゃれですね!
えー😲
5月頭で完売💦
珍しい色は、受注生産で、すぐ完売しちゃうんですね😢
早めに決めます!- 3月30日
おいもちん
隙間あれば、雨が中に入ってしまうんですね😢
カバーつけてる方少ないんですね!
たしかに低学年だと、取り外し難しいから、傘に入らない部分は、濡れたまま登校されてる方が多いのかもしれませんね(^^)
雨の日でも教科書が、濡れてシワシワになるほどではないですか?
おいもちん
良くある色でも、届くのに時間かかるんですね💦
3月末だと、入学式ギリギリですね(^_^;)
noripi111
でも、隙間から入るほどの雨って相当な雨じゃないとってのもあります💦
低学年なら、傘よりカッパ着る子もまぁまぁいるので、そこは心配ないです。
昔、私たちの時代のランドセルと違って、隙間があまりない使用になってるので、台風並みの横風の雨じゃない限り、中まで濡れることはそんなにないです。
私は経験ありますが、息子は濡れたことないですね。
ちなみに今思い出しましたが、ランドセル用のカッパ?カバー?は、一時つけていました。
全部をおおってくれるやつ。
私が想像したのが、透明のランドセルの蓋に直接取りつけるやつかと思ってました💦
すみません💦
息子のは取り外しのなので、その後の処理で結局周りが濡れるんですよね。
結局、袋とタオルを持たせてという感じでした。
カバーつけたとて、机の上がびしょ濡れになって、結局持ち物濡れるんです🥲🥲
なので、途中から、ランドセルのカッパ?はランドセルにしまい込んだまま🫠
雨の日は、タオルと靴下を持たせて終わりの2年間でした🫢
noripi111
みんな春からランドセル購入してましたね、周りは。、。
私は、秋でもいいだろうとイオンで頼みましたが、昔のようにその場でもらえず、メーカーから直接輸送でした。
ちょうど3月末引越しで、引越し先でもらって、母にありがとうLINEをしたので、本当にギリギリでしたね💦
卒園式のあと、ランドセルと桜と共に写真撮ったので、本当にギリギリ💦
おいもちん
今のランドセルは、中まで濡れないことが多いんですね!
レインカバーは取り外しを想定していました。
なるほど!
後の処理で周りが濡れるから袋やタオル持たせないといけないなら、低学年はランドセルごとカバーできるカッパのほうが現実的ですね(^^)
中学年以降は、タオルと靴下持たせるほうが良さそうですね!
ランドセル、全く考えてなかったんですが最近通りがかりで展示会があり、何色がいい?と聞いたら限定色を希望したので驚いて調べだした次第です💦
最近は春から買われる方も多いのですね。展示会でも、会場で購入されてる方もいて驚きました😲
祖母的には孫にランドセル買いたいかもしれないのですがお店で取り扱いがないので自分でオンライン購入になりそうです💦
noripi111
どちらにしても、カッパも濡れてるので、袋に入れることをさせないとです💦
昇降口、廊下、机の上が濡れることは間逃れないので😭
ランドセルがいいのか、カッパがいいのか、そもそもしないのかは、お子さんの性格で決めたらいいと思います!
色々見てみるといいですよ!
最初にこれ!って言ったのと変わることもあるので𐤔𐤔𐤔