
授乳について、完母での頻回授乳が必要か、搾乳機の便利さ、しこりや痛みが乳腺炎かを相談したいです。
生後53日目、混合で育ててます。
1か月検診では1日34グラムほど体重が増えてて、母乳あげて泣いて足りなそうなら1日3-4回、60-80でミルクたす今のやり方で丁度いいと言われました💡
それから角度変えてしこり押しながら授乳したり、冷やしても痛すぎて、腕もあげれず家事も出来ないほどになり、ミルクたす回数を減らして、手絞りしたり頻回授乳してました。
その状態が2-3回続き、母乳外来にいくと白斑ができてるとの事で破いて薬もらい、1日の体重が16グラムずつで増えが悪いけど、吸う力がある赤ちゃんだし母乳でそうだから完母でいけそうと言われました🙄
ですがそれから白斑は出来てないけど、授乳しても胸がチクチクして、しこりおしながら授乳してもなおらず、母乳だけだと日中も夜も1時間半〜2時間でギャン泣きしてしまいます。
完母って1日中、1時間半前後おきに授乳しないともたないものでしょうか?
搾乳もしてみようかと思ったのですが、搾乳機あった方が便利ですか?
白斑なくても、しこりできて胸が痛いのは乳腺炎でしょうか?
3人目ですが、この状態が初めてでよくわかりません。
- 元転勤族ママ(生後1ヶ月, 6歳, 11歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしも2人目にして、初の完母ですが母乳が軌道に乗るまではかなり頻回授乳でした!
それこそ2時間もたず、1時間半くらいで授乳してました💦
とりあえず泣いたら授乳、泣いたら授乳で2ヶ月後半くらいからは夜中の授乳が少し間隔が空いていってました。
最初の頻回授乳大変だったけど、軌道に乗ったら間隔空いてくると思います😊
はじめてのママリ🔰
ちなみにさく乳器は買うなら手動では無く、自動の方が断然楽です!
うちは最初に安いからと手動を買いましたが部品が多くて洗浄、消毒がほんとにめんどくさくて3日で使わなくなりました💦
自動のものは大きな部品が3個くらいだったので、洗うのも簡単だし使い勝手も良くて使ってました!
元転勤族ママ
母乳軌道に乗るまで頻回授乳する時期、そんなにかかるんですね💦
そして頻回授乳しても、授乳後は胸がチクチクして、授乳中も痛い、ミルクたして時間あけば張って痛いと、胸が常に痛すぎて、母乳やめたいと思ってしまってます😭
調べてみたら自動は値段も結構しますね😂
でも、部品が多くて手間かかるなら高くても自動がよさそうですね❤️
ありがとうございます!