
卵アレルギーの女性が薄焼き卵を食べやすくする方法を探しています。調味料やご飯との混ぜ方についてアドバイスが欲しいです。
卵アレルギーがあり負荷試験やってます。
次から薄焼き卵あげるんですが、好き嫌いが多くて食べてくれるとは思えません。
薄焼き卵ってパサパサしてて食べにくそうですが
量は16分の1を半分にして2回に分けて食べるので一回に食べる量としては本当に少ないです。
調味料付けたりご飯に混ぜたりはおっけーなんですが
こうしたら食べやすいとかありましたら教えてください。
調理法や調理時間を短くするのはダメと言われています。
茶色く色つくまで焼かないといけないのでパサパサは仕方なさそうです。
- きゃろりー(2歳7ヶ月, 5歳8ヶ月, 9歳)

ママリ
負荷試験はやったことないですが、うちの子たちだったらどうしたら食べるか考えてみました。
ケチャップ味がお好きでしたら、ケチャップとご飯と混ぜたらオムライス風になりますね。
じゃがいもやさつまいもやかぼちゃと和えてサラダ風とか…マヨ味を考えたけど卵アレだとマヨダメですね💦
煮物や照り焼きが好きなら煮詰めた砂糖醤油かけるか…
パンやスライスチーズや海苔で挟んでサンドイッチっぽくするとか。
とろみがあるスープに混ぜ込んだら一度にごっくんできそうな気もします。おくすりのめたね的に、ゼリーやアイスに混ぜちゃうのもいけるかも…
全部見当違いだったらごめんなさい🙏

すくすくママ
たまごアレルギーで、同じように好き嫌い多くて苦戦しました。
薄焼きにしたのを、細かく刻んで、
カレーやミートソースに混ぜて、食べさせていました。
コメント