※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

絵本の収納について、表紙が見えるラックが良いか、背表紙しか見えないボックスが良いか悩んでいます。皆さんはどのように収納していますか。

絵本の収納は写真のような表紙が見えるようなラックの方がいいでしょうか❓
3段ボックスに入れようかと考えましたが背表紙しか見えないので子供が自分で選びにくいかなぁと…
みなさんどんなの使ってますか❓🥹

コメント

ゆちゃぴ

まさに3段のカラボに入れてます☺️

下の子が1歳半頃からカラボにしまたが、背表紙だけでもお気に入りの絵本はわかるようでよく持ってきています☺️

ママリ

現在2歳3ヶ月の子供がいます。

最初っから3段カラボです!
表紙が見えるやつだと収納が少ないのでやめました😌

絵本たくさんありますが、よく覚えてるなーと感心するくらい背表紙でお目当ての絵本を持ってきます🤣🌸

はじめてのママリ🔰

中古で買ったこどものともの絵本が大量にあり、背表紙が薄くほぼないので、お気に入りの絵本や特に読んでほしい絵本はこちらを2つ買い、本人が手に取りやすいようにしています(軽くて角がないので安全面でかなり便利ですが念のため中国工場直送です)
https://jp.mercari.com/shops/product/mcZTgnsfBRgfc4NiAqQcLn?source=shared_link&utm_source=shared_link

おさまりきらなかった本や小さな本はキャンドゥの200円のカゴをどんどん買って、床に並べて取れる様にしています
https://ec.cando-web.co.jp/item/4973430024723/

結局は本人もキャンドゥのかごも漁って選んでいますが、ふと目についた時に本を読む意識が出るのは背表紙が見える方かなと思います!