※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳11ヶ月の子どもが「やめて」と言っても、料理中の危険行為をやめてくれません。いつ頃から子どもは指示を聞いてくれるようになるのでしょうか。

やめてはいつから聞きますか?1歳11ヶ月の我が子は
やめてと言ってもやめてくれません。
1番やめて欲しいのは、料理中コンロを消したり強火にしたりすることです。
何度言っても強く言ってもやめません。
ママ〜となるため料理中隔離するのはできないので
そこへのアドバイスではなく、いつ頃からちゃんと
聞いてくれるか知りたいです🙇‍♀️💦
ちなみにそれ以外の意思疎通はできます。

コメント

はじめてのママリ🔰

多分もう分かってると思います
分かってるけど好奇心の方が勝って耳に入っていないか、あえて行動を続けてるかかなと思います😄
うちの2歳児もそうですよ💦
やめて!と言えば言うだけやります...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう時どうされてますか?😅
    うちもわかっててやってるとは思うんですけどだからこそ何回目かにイライラがピークになってしまうんですけど😭

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    聞こえてるのか聞こえてないのか微妙な頃は、近くまで行って手を掴んでやめさせてました
    今は確信犯なので毎日怒鳴り続けてます💦(絶対やってはいけないやつと分かりながらも...)
    怒鳴りたい気持ちをなんとか抑えて「こうなるのが面白いの?」と興味を一緒に持ってみたりもします
    そのあとに「でもこうだからやめてほしい」と理由をつけて伝えてます
    が、まぁーーーーーすぐやりますよね笑
    今は親が耐えるしかない気がしてます

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も怒鳴ってしまいます😅😅
    もういい!と子供みたいに拗ねて相手しなくなってしまう自分が情けなくて、、でも本当にやめてほしいのにわざと多分してるからイライラがとめられなくて、、いつも後で反省します😅
    忍耐力が試されてますね💦

    • 3月29日