※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園のお昼寝が原因で夜の寝つきが悪い我が子について、朝の起床時間を早めることで改善できるか相談したいです。

4月から2歳児クラスの我が子ですが、
保育園でのお昼寝についてです。

最近なかなか眠りにつけないことが多いみたいで
朝起きる時間をもう少し早くできないか、と
相談を受けました💦

今の生活が
7:30起床
9:30保育園到着
12:00お昼寝時間
14:30お昼寝時間終わり
15:30お迎え
20〜21:30就寝
という感じです。

休みの日は我が子はお昼寝せず、
7:30起床、20時には就寝という感じです😓

保育園でお昼寝してくると
本当に夜なかなか寝ず、
20時前後には寝室に入って
薄暗い中で絵本を読むのですが
21:30くらいまでかかる日もあります…

朝早く起こせば
夜寝る時間も早くなりますかね?💦
その分昼寝でしっかり寝てきて
夜も遅い、朝は早く起こす、ってことになりそうで😣

私の仕事も11:30からのパートなので
7:30に一緒に起きることも多くて😂
7時起き頑張るしかないですかね😓

コメント

はじめてのママリ🔰

30分くらいの違いじゃ、どうなるかわからないので私なら試しに7時おきにしてみます!

  • ママリ

    ママリ

    朝の30分って大きく感じてしまって🤣頑張って起きてみます💦🙏🏻

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

多分、お昼寝で寝れない時に先生が相手する必要なく、1人で静かに遊んでられるようになったら何も言われなくなると思います。
上の子のクラスは寝ない子たちはそれぞれ布団やおもちゃの所で静かに過ごすみたいですが、下の子のクラスは頼むから寝ててくれ〜って感じの空気を感じます😂

それに園からも指示とかじゃなく相談なので、真面目にキッチリ答えなくても、早く起きるようにしてみました!とか、仕事の都合でリズム変えるの難しいです💦とか言えばいいと思いますよ🤔

  • ママリ

    ママリ


    特にうちは小規模でかなり狭いお部屋で0.1.2歳児ほぼほぼ同じ空間で寝てるので
    うちの子が寝れない寝れない、って泣いたりお昼寝嫌だ〜ってなることがあったりするらしく、大変なんだと思います😣💦
    絵本見たりしてみたら?と言ってみてはいるんですが
    まだ難しいみたいで😓

    私も仕事が朝ゆっくりなので、7:30どころか8時起きでも良いのにって思うくらいなんですが🤣
    できるかぎりの範囲で早寝早起き頑張ってみます🥹✨

    • 3月29日
3人ママ☆

いま娘が2歳クラスです😄
朝早く起きても保育園でキッチリと昼寝してくるので、寝る時間は早くないですよ…😂
娘は6時50分起床
保育園昼寝12時過ぎ〜14時半ぐらい
寝るのは10時です😅

兄達(小学生と保育園4歳クラス)は9時すぎには寝ますが、娘は暗くしてもずっと喋ってたりゴロゴロしたりで全然寝ません😂

上の方もおっしゃられてるように、上のクラスで昼寝出来ない子は、静かにできる子はゴロゴロしたり本を読んだりとかしてる子もいるようです💡小さい子クラスはどうしても先生がお相手しないとなので言われたんでしょうね😅まぁ相談なので、できそうならで良いと思いますよーだんだん昼寝しなくても体力ついてきて平気になってきちゃうから寝れなかったりしますよね💦

  • ママリ

    ママリ

    絶対そうなりますよね、、😂💦
    結局保育園でぐっすり寝てきて
    夜寝ないですよね😓
    そうなりそうで正直今のペース崩したくないんです😂
    早めに寝室連れてってもやっと21:30に寝た…って感じで、疲弊してます😂

    うちは男の子で体力ついてきたなぁと最近特に感じます😅
    甥っ子のお兄ちゃんと遊んだりする日は
    昼寝なしで22時過ぎまで遊び尽くしてました😅

    保育園に預ける以上協力もしなきゃと思いますが、できる範囲でやってみます😇
    ありがとうございます✨

    • 3月29日