
西松屋で購入した綿100%の中国製品について、ホルムアルデヒドの影響が気になります。インスタで見た日本製のものと比較して、気にした方が良いでしょうか。
入園準備、西松屋で安く買ったのですが、インスタでいい素材のものを買っている方の投稿を見て、体に悪いのかなと不安に陥りました。
買ったのは西松屋の綿100%、中国製です。インスタでは楽天の、日本で製造、ホルムアルデヒド不使用と書いてあり、ホルムアルデヒドとか全然考えてなかった、大丈夫かなと不安になっています。
売られているのだから大丈夫なんだろうなとは思うのですが、実際のところどうなのでしょう。気にした方がいいでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育士してます。ネットでそういうの見てると不安になりますよね😅わかります。が、実際7割くらいは西松屋だらけですし、価値観はご家庭毎違いますが食べ物も同じでそんなことしてたら生活できないので気にしなくて良いと思います。ちなみに我が子もガッツリ西松屋にお世話になりました🤲🌸

ママ
ホルムアルデヒドって水に溶けるので、買ってから1回洗濯すれば大体は除去できるみたいです。
私は食などわりと気を遣ってる方ですが、服はかわいい服、子どもが着たいと選んだ服を着せたいので1回洗濯すればOKと思って普通に着せてます☺️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうなのですね!
今までの服も全部洗っていたのでよかったです!
食は直接体に入るので怖いですよね💦
でも服は洗ったら大丈夫とのことで安心しました!- 3月28日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
西松屋の方が多いのですね!どうしてもネガティブな方に考えてしまっておたのではじめてのママリさんの回答を見てとても安心しました!本当にありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
服とかタオル、エプロンとかめちゃくちゃかぶります。タグ見たら大体西松屋。あとダイソー商品🤣🤣✨こだわりある方はかぶらないようにされてますが、大体みなさん同じ考えの方が多いって思って良いと思います🌸
はじめてのママリ🔰
そうですよね!引き続き西松屋で揃えます✨