※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんりん
子育て・グッズ

息子の友達にイライラする子がいて、嘘や言い訳が多いことや、要求を言葉で伝えず察してほしい行動が気になります。息子は正義感が強く、友達との関係が心配です。心理状態が理解できません。

息子の仲いい友達で私がどうしてもイラッとくる子がいます😂


例えば、
じゃんけんしてて、負けが続くとわざと✊ ✋ ✌が分かりにくいのを出して後出しや負けても誤魔化したりする
と小さい嘘?や上手く言い訳をします

またわたしが下の子の脇を抱えてクルクルして遊んでたらやって欲しいのかくっついてきて要求してくる
これも言葉で言えばいいのに、やってと言わず察してもらう



息子は割と正義間強い方で、
それ嘘じゃん!とか言いたいことあるならしっかりいいなよ!とかはっきり言ってしまうタイプです🤣

よくイライラして怒ってるのを聞くけど、
この子ともう1人の子の3人組で仲がいいんです😂



女の子なんですけど、こういう子の心理状態がよくわかりません🤣

親もそんな嘘つかないといけないくらい責めたことないけどなーとか言ってます、、、


保育園でも先生とママが自分のこといい事でも話してるが気に入らないみたいです💭

コメント

ペッパー

悪く言うとズルい感じの子ですかね。
5歳の息子のお友だちにもいます。
一緒にごはんを食べたとき、おまけでついてきたおもちゃとシールがあったのですが、うちの下の子の分をコッソリ隠されて、おもちゃは返してくれましたがシールはそのままになったことがあります。園でもよく嘘をつくようで(自分が悪いのに別の子のせいにしたり)他の保護者から苦情があったこともあるようです。暴言もけっこう酷いので、私的にはちょっとASDの傾向があるのかなと思っています。
その子のパパさんもママさんも至って真面目な方です。ただ性格が悪いとかではなく、どうしようもない特性みたいな部分もあるような気がしています。