※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

新一年生の娘を持つ母親が、学童に必要な荷物の多さに不安を感じています。サンドセルにお弁当を入れるとぐちゃぐちゃになるのではないかと心配しています。皆さんはどのように対処されていますか。

1年生の大量の荷物…。持っていけるのでしょうか😣?
皆さんどうされていますか?

新一年生になる娘がいます。
学童にも行くのですが、
水筒、お弁当、雨の日は傘、体操着、シューズ、絵本バッグ…。
どうするんだろうと不安です😣

一応、サンドセルを買ったのですが、お弁当までその中に入れたらぐちゃぐちゃになりますよね…というか保冷バッグに入れたら入らない…

皆さんどうされていますか?

コメント

ママリ

絵本バッグはないのですが...
水筒は肩に斜め掛け
体育着、シューズ、(図書室で借りた本)はまとめて手提げバッグに入れてます!
お弁当は手提げバッグに入れたり入れなかったりです。
学童のみでリュックで登校するときは水筒以外リュックの中に入れてます!

momo

長期休みの学童のみの時は
お弁当、水筒、宿題など
全部はいる位のリュックで行ってます。
保冷バッグに入れたお弁当です。

月曜日に体育がある事がほとんどなく、シューズも歯ブラシセットも水筒(小さいタイプ)もランドセルに入れて登校してます

体操服もランドセルに入れてく事がほとんどで、荷物が多い時は手に持って行ってます🥹

大丈夫かな?って思ってたけど
頑張って何とかなってました🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

普通に持ってってます。

ランドセルの中に教科書、水筒は斜めがけ。
これが基本です。

それに、お弁当いるなら保冷バッグ手に持つ、雨が降れば傘を持つ、月曜日なら月曜セット(手提げに上履き、体操服、給食の白衣)入れてます。

はじめてのママリ🔰

うちも心配しましたが
案外平気でしたよ😌
サンドセルは使ってません。
教科書はランドセル
水筒は斜めがけ
月曜セットは手提げ
お弁当必要な日は
お弁当は保冷バッグにいれて別で、手で持っていきます。
雨が降ればこれに傘さしていきます!

♡♡

案外持っていけますよー!
教科書、タブレット、絵本バッグ、水筒はランドセルへ
体操着、上履きは手提げバッグに

ここにお弁当と雨が降っていれば傘をさしてます!
うちは少量の雨だと帽子のみで行く事もあります😅

月曜金曜だと荷物多いですが、それ以外ならばそこまで多くないですし、なんとかなりますよー!🙆‍♀️