※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

公園での小学生と小さな子の遊び方について、どちらの気持ちも理解できるが、どうすべきか悩んでいます。安全を考えると、小さな子に配慮すべきではないかと思います。

公園であった話ですが…
小学生のお兄さんお姉さん達は遊具を揺らしたくて揺らしていて、小さな子が一生懸命に登ってるのに気にせず。

小さな子のママは「危ないから揺らさないでね!」と言いましたが、小学生達は止まったまま不満そうでした。

近くにいたママ達が寄って来て「どうしたの?」となり、小学生達が「揺らしちゃダメって…」となり、小さな子のママに半ば悪者みたいに小学生のママ達が睨みつけながらヒソヒソ言っていました。

「行こ!」と小学生親子は違う所に行きましたが、どっちの気持ちも分かるけど、この場合どうなんだろうと考えてしまいました。

私は、小さな子の方が落ちてしまったら大ごとになってしまうし、大きな子達は面白みが無いかもしれないけど揺らさなくても遊べるわけだし。なので配慮してあげたらいいんじゃないかなーと思いましたが。

コメント

はじめてのママリ🔰

睨みつけるママはどうかと思いますよ😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    うーん、確かに…血気盛んですね。

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

公園はみんなのものなので難しいですよね😓
その遊具がどのくらい向けなんですかね?
でも睨みつけたり、ヒソヒソ文句いうのは違いますね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    どのくらいの年齢か表記が無くわからなかったのですが、ロープのジャングルジムです。
    3歳だと背が高い方?〜4歳くらいの子が乗ろうとしてたので、温かい目で見てましたが、後からどんどん小学生軍団が来てしまい、小さい子のママは焦ったんだと思います😅

    うちの子は揺らされて嬉しそうでしたが、小さな子からしたら一大事だったのかな?と。

    譲り合いが大事ですよね。

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

揺らして遊ぶ遊具なんだったら、揺らさないでね!って言われても、え?と思っちゃうかもです。
3歳児育ててますが、大きい子たちが遊んでたらそもそも危ないので、その遊具では遊ばせないですね。
睨むのもどうかと思いますが😂
どっちもどっちかなと思いました😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    揺らして遊ぶものなのか、ちょっと分からないのですが、ロープ状のジャングルジムです。

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

遊具の対象年齢、どれくらいですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ロープのジャングルジムなので表記を貼る所が無く、分かりませんでした。

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

ロープ状のジャングルジムなら、大きい子たちが遊んでたら譲るかなぁと思います💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    まあ確かに。
    後から大きな子達が来ちゃった形でしたけど、違う遊具に移動した方が安全ですね。

    • 3月30日