

ます
長男は年少上がって年越した頃4歳2〜3ヶ月頃って感じでした。

はじめてのママリ🔰
今2歳8ヵ月ぐらいの時から徐々に
質問に答えられるようになりました。
でもまだまだオウム返しや「わかんない」
と言われることもあります😊
ます
長男は年少上がって年越した頃4歳2〜3ヶ月頃って感じでした。
はじめてのママリ🔰
今2歳8ヵ月ぐらいの時から徐々に
質問に答えられるようになりました。
でもまだまだオウム返しや「わかんない」
と言われることもあります😊
「3歳」に関する質問
19時まで働かなければならない事に納得がいかず、コンプライアンスホットラインに相談しました 3歳の子どもがいます。 月130時間の契約で働いていますが、120時間以上の契約の場合、働く時間帯がフリーでなければならな…
ダイソーとかに売っているおもちゃで対象年齢が3歳以上や、6歳以上の楽器とか売っています。 ぱっと見そんなに細かいパーツがあるように思えないのですが、やはりその対象年齢に満たしてない子にあげるのは危険でしょうか…
幼稚園と保育園って比べると、保育園の方が劣ってるのでしょうか?私と夫は幼稚園卒ですが、3歳の息子は保育園に0歳児から行ってます。 保育園も幼稚園も場所によると思って、保育園でも遊ぶだけではなく幼児になると体…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント