
4月15日に、第一子が産まれました!私は、現在里帰り中です。自宅は車で…
モヤモヤしたので聞いてください😢
4月15日に、第一子が産まれました!
私は、現在里帰り中です。
自宅は車で1時間くらいの場所にあります。
旦那さんは、土日になると実家にきては、オムツ替えや抱っこなどかなりデレデレで娘への愛を感じます。
嬉しいし贅沢な悩みかもしれませんが、抱っこの仕方とかでいろいろ言ってしまったり、お尻の拭き方でもっとこうしてよっとか言ってしまったり…なんか、細かいうるさい人みたいになってしまってます😂そんな自分が嫌になる。。。
それに、出産する前までは旦那さんのこと好きだなーって思う瞬間たくさんあったけど、今では薄れてしまってるし、また仲良しする関係なんかになるのかな?っていろいろ不安です。
これはホルモンのせいだって言い聞かせてるんですけど😅笑!
みなさんどうなのかな?て思いまして…
- パンケーキ(3歳1ヶ月, 5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

ぽてこ
だいたいみなさん、noriさんと同じような経験されてると思います。
2人目ほしいけど、行為をしたくないママさんいっぱいです。

はじめてのママリ🔰
うーん😅
幸せな悩みだなぁと思いました✨
下手くそなりにお世話してくれる良い旦那さんですね💓
産後は皆、少なからずガルガルすると思いますよ☺
-
パンケーキ
何もやってくれないより、幸せですよね‼︎
ホルモンのせいだとして、上手にコントロール頑張ってみます💪✨
コメントありがとうございます‼︎- 5月22日

ワシちゃん
赤ちゃんのお世話はママのほうが上手くて当然ですよね☺
でもそんなに進んでお世話してくれる旦那さんとてもえらいです!
気になる点を指摘するのは悪いことじゃないですが言い方ですね。
ガミガミ細かく言ってると、旦那さんは段々やる気がなくなって、やると文句言われるから何もしないってなるかもです。
私はもっとこうしてよ、じゃなくて、
こうしたほうが上手くできるよ。という言い方をします
産後、旦那さんへの愛情が薄まるのは多くのママが通る道ですよね。。
私も上の子のとき、子供のことでいっぱいで1歳前くらいまでそんな感じでした!
-
パンケーキ
はい、見習います(*≧∀≦*)💕ほんっとガミガミおばさんになってる自分がいます♪
全て言い方ですよね‼︎
はぁ〜自分よ✋心に余裕を〜
寝不足だったりするとほんっとイライラしちゃいます…笑。
コメントありがとうございます‼︎- 5月22日

きゅーぴー♡
子供の事で色々細かく言っちゃうの、分かります!
だって気になりますもんね…。
言い過ぎるのが嫌だって事ですが、旦那さんにも言ってみたらどうでしょう?
細かく言ってしまって気分悪くさせてる?とか、自分でも気になってる所だって言うのを伝えておいたら、もしかして分かってもらえるかも…。
そしたら次からは、あ、また言っちゃってるね(´・ェ・`)ごめんね(´・ェ・`)ぐらいで終われると思うんですけど…どうですかね(¯―¯٥)
仲良しは、やっぱりホルモンの影響だと思います。
母体も、子供を産んだ事によって母仕様の身体になってるんですよね。
なので、今子作りされるのは母体に無理が生じるので、体が勝手に拒否してるんです。
動物の本能ってすごいですよねପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
半年もすれば落ち着くと思うんですけどね。
それまではしっかり意思の疎通をしておかないと、ご主人には分からない事なので、きちんと伝えておいた方が良いと思いますよପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
-
パンケーキ
ゆらゆら揺らして寝かせようとしてくれてるのはわかるけど、なんかその揺らし方が眠気を誘う揺らし方ではなく、頭がふあふあしてしまいそうな揺らし方だったり…😜
え、首しっかり持ってる?っていう抱き方だったり…
目を離して任せるってのがなかなかできない自分がいます。。。😅
落ち着いてる時に話してみまーす!
そして、またそうなったらアドバイスどうり、あ、またやっちゃったぁあーてきな軽い感じで流してみます👍✨笑
今は娘に100%なので、余裕がないのもありますね!- 5月22日

あおい
そこで、口うるさく言っちゃうと段々やるのが嫌になって、やってくれなくなりますよ!
上手に誘導しましょ♡
すごーいうまい!でもこうするともっと綺麗かな。
こうすると赤ちゃんも楽だよー!
私も最初分からなくて、助産師さんに教えてもらったんだよ!(嘘でも)
せっかくやる気になって頑張ってる旦那様をうまくのせましょうね!
-
パンケーキ
やぱ、そうですね😢
じゃあ、もうやらんわー!ってそのうち言われてしまうんではないかと思います。
上手にコロコロ転がす余裕が欲しい✨
後で苦しむのは自分だし、嫌悪になる前に努力します💪✨
みっくんさんとても上手にやってますね✨尊敬ですよーーー
私も頑張りますーーー
コメントありがとうございました‼︎- 5月22日

モカ
うちは実家も義実家も遠いので2人で子育てしてます!
産まれてから2週間は実母が来てくれてました!
自分の方が赤ちゃんに慣れていたり知っていたりする事を伝える時は「〜すると良いらしいよ!やってみて!」とか「〜した方が赤ちゃん喜ぶんだって!私もやってみたけどその方がスムーズだったよ!」って伝えてます!
イライラする気持ちもありますがその方がニコニコ仲良くいられますよ!
パンケーキ
少し安心しました^ ^
私も一人っ子ではなく、2人目のことを考えてますが…そのために仲良しだけするのが嫌で…大丈夫かな?ってふと思ったりします。
でも、今は初めてばかりの育児に夢中なので、そんなに深くは思い悩むことないので大丈夫ですが🤗✨
コメントありがとうございました‼︎
ぽてこ
うちの旦那もミルクにオムツに、あやしからなんでもしてくれますが、今までみたいに大目に見れないですね!笑
わたしは3ヵ月たって、少し旦那へのいらつきおさまりました!
が、まだ仲良しはしたくないですね!
先輩ママに聞いても2人めほしいから再開した感じな人多いですよ(-∀- )
わたしも育児に夢中で旦那どころじゃないです笑
互いに頑張りましょ♡