※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hi
子育て・グッズ

完母、完ミ、混合の育て方について、選んだ理由やそれぞれのメリット・デメリットを教えてください。

完母・完ミ・混合、、、どれで育ててらっしゃいますか🥺?

なぜ、その方法で進めておられるのかと、それぞれのメリット・デメリットあれば教えてください🙏🏻

コメント

はじめてのママリ🔰

完母→
◎お金がかからない、口が寂しいときに咥えさせると寝る、幸せホルモンの分泌、虫歯になりにくい
×飲めない薬がある、お酒が飲めない、詰まると大変、卒乳が大変、胸の形が崩れる、授乳する場所が限られる、軌道に乗るまで大変

完ミ→
◎どこでも飲ませられる、薬やお酒が飲める、誰でもあげられる
×便秘になる、好き嫌いがあると飲まないミルクが出てくる、荷物が多い、授乳の間隔を考えないといけない、ミルク可哀想勢が湧く、虫歯になりやすい

混合→どちらの良いところも悪いところもあるが一番めんどくさい

2人ともほぼ完母で育てました!
ですが、軌道に乗るまで混合でしたし、仕事の日は両親にミルクをお願いして帰宅してから授乳したりしてました!
服薬の関係で断乳し、完ミの時もありましたが、個人的に完母が一番楽でした🥹

はじめてのママリ🔰

一人目完母、
二人目は混合。

二人目は授乳やってらんなくて混合というかミルク使えた方がめちゃくちゃ楽でした😊

はじめてのママリ🔰

完母、完ミ、混合すべて経験しました!0〜6ヶ月まで完母です!理由は何よりもお金がかからない事と調乳や哺乳瓶洗って消毒するのがめんどくさかったからです笑

7ヶ月から混合になりましたが、理由は単純に母乳の出が悪くなったからです💦それから徐々に母乳が出なくなっていって完ミにしたという感じです😖

混合のメリットは完ミよりはお金掛からない事、母乳とミルクのいいとこ取りができる事です。
哺乳瓶洗ったり消毒したりの手間以外はデメリットはそこまでなかったです!
完ミのメリットは、飲んだ量がわかる、自分の食事や薬など気にしなくていい事、人に預けやすい事、どこでも誰でもあげられる事です!
デメリットはお金がかかる、調乳と消毒の手間、出かける時の荷物が多くなる

こんな感じです!
私は離乳食しっかり食べるようになってから完ミになったのでミルク代がめっちゃ掛かったって感じはないですが、ずっと完ミの方はミルク代凄そうです…

ママリ

完ミでした☺️初乳から一滴も出なかったので早々に諦めました💦

メリットは量が分かりやすい、乳離れの概念がないのでおっぱいに執着しない、夜中も早くから纏まって寝てくれたので私も睡眠が取りやすかったです。

デメリットと費用がかかる、夜中のミルクの準備の手間、消毒の手間、荷物が多くなるとかですかね💦

うちの子はよく飲む子で栄養が行き渡ったようで身長の伸びも良かったし、私の体も楽だったので完ミで良かったとは思ってます☺️

はじめてのママリ🔰

今4ヶ月の2人目は完母です。
ちなみに1人目は混合からの完ミでした。
それぞれのメリットデメリットは
完母→お金かからない。その場ですぐあげられる。時間置かなくていい。だけど歯が生えてきたら授乳痛い、人によっては乳腺炎とか気をつけなきゃいけない、お酒や薬なかなか飲めない、人前では簡単に授乳できない。
混合→授乳を他人に任せられる、場合によってミルクにするか母乳するか分けてあげられる。だけど完母と完ミのメリットデメリットどっちもあるから色々めんどくさい。
完ミ→授乳を他人に任せることができる、腹持ちがいいのでよく寝てくれる。だけどお金はだいぶかかる、哺乳瓶洗浄や調乳に手間がかかる。
ですかね!
ちなみに私個人的には完母が一番楽だなと感じます🤔

⛄️

3人とも混合→完ミです😊
理由はディーマーなのと母乳の出が良くなかったからです💦

メリットは自分以外でも授乳が出来ること、服薬や食べ物に気をつけなくていいこと、乳腺炎などのトラブルがないことかなーと💦

デメリットはお金がかかる(よく飲むタイプで約1週間で1缶無くなります😂)し夜間授乳は調乳、哺乳瓶の消毒が面倒でした💦
お出かけも荷物がかさむのもちょっと大変かなーと思ってます😅

ママリ

最初混合で生後1ヶ月の時に完ミに切り替えました。
理由は
乳首がめちゃくちゃ痛かった
吸われると何故か吐き気がした(そういう体質の人もいるみたいです)
全く出ない訳ではないけどお腹いっぱいになる程は出なかった
胸のケアと哺乳瓶の手入れの両立がキツかった  あたりですね。

完ミのメリット
コーヒーが好きなだけ飲めた
乳首が痛くない
搾乳や胸ケアにかかっていた手間や時間がゼロになった
飲んだ量がわかる
夫に任せて外出したりまとまった時間寝ることが出来た
授乳室やケープがなくてもベンチさえあればミルクがあげられた

デメリット
哺乳瓶の手入れが面倒(特に出先)
1日に何度もお湯を沸かすしレンジで哺乳瓶消毒をしていたので電気代が跳ね上がった
ミルクが高い、重い、場所を取る

はじめてのママリ🔰

完ミでした!

腹持ちいいのであげる回数少ないし楽でした
デメリットとしては出かける時に荷物が多くなるのとミルクが高い位でほかは感じなかったです。
完母でも結局授乳できそうな場所探さないとだけどミルクだとどこでもあげれるので総合的に見たらミルクの方が楽かなと思いました。

ako

2人とも混合でした。
ただミルクは寝る前の1回だけで、あとは全部母乳でした!
母乳は荷物が少ないところと授乳室さえあれば授乳できるので待たさずにすぐできるし、夜中が特にサッとあげたらすぐ寝たので楽でした〜!

ミルクだと作る手間はありますが(特に夜中)、パパでもおばあちゃんでもあげれるのでそこはいいなぁと思います!
2人目だと手が足らないのでブランケットとかで支えてセルフミルクもできるので楽でした☺️

混合のデメリットは乳頭混乱起こして2人とも哺乳瓶拒否がありました💦
私はたまたま母乳が出たのでほぼ母乳でいきました👌