
コメント

はじめてのママリ🔰
子どもの性格によりますが、うちの子はビビリで便座に座るのも難しいタイプだったので、大きい踏み台にしました!
補助便座は前に取ってがついているものを使っていますが、とってつきだとパンツとズボンを脱いでからまたがるので、ちょっと面倒です😵💫
踏み台付きの補助便座も使っていますが、便利ですよ😃
ただ、子どもが1人で組み立てできない&常設できないので、実家義実家など、親が付き添う場面でだけ使ってます!

はじめてのママリ🔰
うちはこれを買いました!
取手がサイドについてるので1人で登れますが、身長86センチで座った時に足がまだ届かないです。笑
https://amzn.asia/d/8rPDxIP
-
M
これ、気になってたんです!
やっぱり足届かないですよね?笑笑画像見てそんな気はしてました😅
足ついた方が気ばりやすいんかな?とか思ったりして悩んでます🤔- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
ひとまずトイレに慣れるのにお風呂前のみに使っていますが、爪先だけついていておしっこは問題なく出来ています🙆♀️
うんちはまだしたことがありませんが、足ついたほうがきばりやすいかもです😅
あとは女の子はペーパーで拭く時にうまく拭けないので親が拭いているのですが、もちろん子供のサイズなので毎度片足を浮かせて拭いています。笑- 3月28日

りっちゃんまま💚🧸
リッチェルの透明の補助便座に踏み台使ってます✋足はなんとか着くかな?くらいの感じです😂使わない時はフックにかけて収納しています🌸
-
M
参考にさせていただきます😊
- 3月28日
M
詳しくありがとうございます!
参考にさせていただきます😁