※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが夜6時間半寝ており、授乳間隔が7時間空くことがあります。夜中に起こした方が良いか悩んでいます。

もうすぐ生後2ヶ月になりますが、夜6時間半ほど寝て授乳間隔が7時間開くことがあります。
日中はよく起きて1.5〜2時間間隔で授乳をするので合計授乳回数は8〜10回なのですが、夜中も起こした方が良いものでしょうか、、

コメント

ママリ

うちも下の子は生後1ヶ月で夜通し寝るようになりましたが、基本的には起こして授乳はしませんでした!
しかし、私のおっぱいが限界で、ここらで飲ませないとやばいな痛いな💦と感じた時は起こして飲ませました!
日中しっかり飲んでるならベビちゃん的にはわざわざ起こす必要はないけど、おっぱいのことを考えると飲んでもらった方が乳腺炎回避につながるって感じですかねぇ🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生後1ヶ月ってもっと起きちゃうものだと思ってたので、、🤣
    同じ感じの方がいて安心しました😮‍💨
    ありがとうございます!

    • 3月28日
  • ママリ

    ママリ

    うちも睡眠超優秀児だと思っていたら、生後5ヶ月をすぎて逆に夜間授乳はじまるようになりました🤣🤣
    そっちのパターンかい!って感じです笑

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あら〜🥹今のところ、夜がっつり寝る前の寝かしつけに2時間かかるんですがそれ以外は良い感じなので、、
    うちもそうなりそうです、、😭笑
    覚悟しておきます!🤣

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

体重増加順調ならいいって言われて
上の子は一ヶ月半くらいから19時-7時で寝てました!
完ミなので授乳回数は日中の5.6回とかでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごくよく寝てくれるんですね!😇
    安心しました😌💕

    • 3月28日
かん🔰

育児お疲れ様です!

混合で育てていますか、私も起こしていません😊
もし、体重があまり増えてない等があったら飲ませた方がいいと思いますが、無ければママさんもゆっくり休まれた方がいいと思いますよ!

私は、夜中ミルクで、おっぱいが痛くて起きた時は搾乳してます✌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体重しっかり増えてて(成長曲線ずっと上の方です🤣)おしっこも出るので大丈夫ですかね😌
    ありがとうございます!
    かん様も毎日お疲れ様です😌💕

    • 3月28日