
4ヶ月の息子が2時間半しか連続で寝ないことに悩んでいます。寝る時間が伸びた経験や効果的な方法について教えてください。
先輩ママさん、希望のコメントください!😭
4ヶ月の息子は、長くても2時間半しか連続して寝ません。
何ヶ月頃から寝る時間伸びたよとか、こんなことしてみたら効果あったよとか、希望のコメントください!😭
最初から夜通し寝ますのコメントはつらいのでお控えください...
- ゆゆゆ(生後4ヶ月)
コメント

ち
最近やっと夜通し寝るようになりました😂
完母だからというのもあるかもしれませんが💦
4ヶ月頃はそれこそ3時間寝る時もあれば5時間寝ることもある…みたいな感じでしたね💧
うちの息子の場合、外出した日は眠りが深い気がします!
やはり支援センターやおばあちゃんちで沢山遊ぶと疲れるんでしょうね🤭
あとは離乳食があと1〜2ヶ月後に始まると思いますが、ご飯食べ出すとまたぐっすり寝るようになってきますよ😌
先は長いと思いがちですが、息子はもう11ヶ月…あっという間でした😂

太郎
しんどいですね🥲
2ヶ月くらいまで寝てくれなくてしんどかったので、とにかく昼夜の区別、生活リズムを整えることに徹しました。3ヶ月〜4ヶ月にかけてだいぶ楽になったのを覚えています。
4ヶ月初日の記録です↓
4:00 おっぱい ねんね
7:30 おはよう
8:30 おっぱい
9:00 朝寝
10:00 お散歩
11:00 おっぱい
13:00 お昼寝
15:00 おっぱい
16:00 おふろ、おっぱい
18:30 おっぱい
19:00 ねんね
0:00 おっぱい
昼寝と夜と場所を変えていました。
夜はルーティンを大事にして、極力決まった時間に寝かしつけてました。
よく聞くやつですが、朝は明るく、夜は暗く部屋の環境を整えてました。
どうしても完母だったので、夜は何回も起きますが、おっぱいをあげたらベットに置くだけですぐ寝てくれるようになっていきました!
残念ながら夜通し寝は、1歳になって卒乳するまでかないませんでしたが…夜のモードができてくると、こちらもしんどさがグッと減ります…
-
ゆゆゆ
詳しいスケジュールありがとうございます!!
昼寝も夜と同じ暗い部屋のベッドがいいのかなと思っていたのですが、リビングの方がいいのでしょうか、、?
そもそも基本抱っこ寝で、昼に床で寝るのはたまーになんですけどね😭- 3月27日
ゆゆゆ
+1時間寝るだけでもだいぶラクになりそうですね🥲
暖かくなってきたので頑張って出かけてみようと思います!
離乳食にも期待ですね😂
ち
あとはお昼寝は明るいままリビング、夜は暗くして寝室で寝させてました!
夜の決まった時間に寝室に行って授乳したら朝まで寝室から出ません!
幸い夜泣きはない子だったので夜中に覚醒して遊び出す…とかはなかったので💦
1時間変わるだけでだいぶ変わります😭
どうかゆゆゆさんが少しでもまとまった睡眠が取れますように🙏💤
ゆゆゆ
昼寝はリビングの方が良いんですね!
試してみます、ありがとうございます😭