
お子さんが弱視で眼鏡を使用している方に、眼科での検査方法についてお尋ねします。特に、スポットビジョンスクリーナのような短時間でできる検査があるか知りたいです。
お子さんが弱視等で眼鏡つけられてる方、定期的に眼科受診する際どんな検査をされていますか?
息子が弱視でメガネをつけてるのですが、だんだんと検査を怖がってできなくなっており、ほぼ視力の評価ができていない状態です💦
特に、額をくっつけてレンズを覗く機械は嫌がって検査できません。
3歳児健診の際にスポットビジョンスクリーナで検査した際はカメラ見るだけでほんの数秒の検査でしたので、眼科でもその検査方法はないのか?と毎度思ってしまいます💦
眼科で視力を評価する際、スポットビジョンスクリーナで評価する眼科はないのでしょうか?
嫌がる子供に対して、機械を使ってじっとしないといけない検査はうちの子にはかなりハードルが高いです😂
みなさんのお子さんが通ってる眼科はどのような検査方法でしょうか?
よろしくお願いします🙇♀️
- みーちゃんママ🌸
コメント

ママリ
スポットビジョンのやつでは視力までは検査出来ないと聞きました💦
我が子も3歳の時の屈折検査で弱視と乱視の疑いで眼科に行きましたが、やはり顎と額を付けて覗き込む検査でした!
それとは別にランドルト環の検査もしようとしましたが、うちはそっちが指示が通らず全く出来なかったです😭
4歳になってようやくどちらも出来るようになりました💦

はじめてのママリ🔰
椅子に座って顎をつけてやる検査ですかね?嫌がる子にはなかなか難しいですよね😭
うちはまだ1歳台だからかもしれませんが、ハンディタイプので検査してます。額はくっつけてレンズ覗くのは一緒です。ベビーカーに座らせたまま検査できるので楽です。動かない様に手を抑えてるくらいです。通われてる眼科にはないですかね?💦
スポットビジョンスクリーナーでは正確な視力の測定は出来ないと思います…😭
-
みーちゃんママ🌸
回答ありがとうございます!
椅子に座るやつですね😭スポットビジョンでは検査できないんですね💦
ハンディタイプもやってもらってます!クマの映像が流れるようで最初の頃は見てくれてたのですが、最近は本当に嫌がって無理そうです😭💦- 3月26日

はじめてのママリ
3歳児健診のスポットビジョンクリーナで弱視がみつかりました!
いま6歳ですが、普通の定期検診は視力検査のみです。
1年に1度だけは目薬をさして風船を見る検査をして度数の変更がないかみてもらってます☺️
機械を使うってお話なので弱視の度数を調べている途中なのかなと思いました!
それさえ終わってしまえばあと1年は機械を使う検査はしないと思うのでなんとかして検査ができると良いですね✨️
みーちゃんママ🌸
回答ありがとうございます!
そうなんですか💦知りませんでした😭
4歳になってできるようになられたんですね!うちは4歳になったばかりなのですが、眼鏡作る前の方が出来てたので、どうしたものか、、
ママリ
色々理解が出来てきて、逆に怖くなっちゃったんですかね😥
たまに眼圧?目に風が当たるやつとか、他の検査で未だに嫌がるものもあるので、先生や検査技師さんは出来るものだけやりましょうかって感じです💦
少し期間空けて、検査頑張ったらご褒美で釣ることもあります!