
4歳の長男の服が可愛くなく、安い選択肢が限られていることに悩んでいます。2歳の次男もサイズが大きく、幼児らしい服が高価で選びにくい状況です。
4歳長男の保育園着がサイズアウトしてきたのでどうせ汚すから安いの買おう!と久々西松屋行ったらびっっっっっくりするくらい可愛くないのしか無くて萎え萎えです😇サイズは110。
安物で済ませるなら男の子は無地かダッサイのしか着るなってことですかね…なんかこうもう少しユニセックス的なオシャレなのないものか。
女児服コーナーを「これならギリ男の子いけるか?!」と必死になって漁りながらなんともいえない虚しい気分になりました…笑
2歳の次男も大柄すぎて既にサイズ100になりつつあって、幼児らしい可愛い服や靴を買おうと思うとそれなりにお値段するお店かネットしか選択肢なくてつらいです。
それでも今のサイズ帯はまだマシで130超えると更に選択肢なくなるとも聞くし。
男の子服つまんない…
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
めっっっっちゃくちゃわかります!!!笑
男児服、130からはありません。
店にはあるんですけど、ないんですよね😇()
意味わからん英字、ドラゴン、ドクロ...
女の子の服は安くてもいっぱい可愛いのあるしおしゃれやのに、
男児どしたーーー😭🙏🏻って
毎回思います😂

MA
分かる気がしますー😂トドラーになった途端なぜあんな感じになるんですかね😂
女の子のは西松屋でも流行り取り入れてたり可愛いのに!😂
-
はじめてのママリ
トドラーという言葉初めて知りました!笑
まさに100あたりからガラッと変わりますよね…
女の子は安物でもバリエーションめちゃくちゃ多くて可愛くて、羨ましいです…😢- 3月26日
はじめてのママリ
やっぱり!!!そうですよね!!!😭
可愛い服とか見たり着せるの大好きなのでこれからの事を思うとほんとに気分ガタ落ちです…我が家男の子しかいないし。
女の子服コーナーは広くてバリエーション多くて…何でこんなに差があるんですかね、、泣