※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
お金・保険

高校、大学と公立でも大学までに1000万必要なんですか😱

高校、大学と公立でも大学までに1000万必要なんですか😱

コメント

のん

公立大に受かるにはそれなりに塾代かけて進学校へ行って、それなりに教材費や予備校代をかけて受験対策する必要があるかと。

東大進学者の四割は私立中学出身。国内でトップクラスの両親の年収の高さ。両親が教育に投資してきた結果です。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます!
    なるほど!塾代や予備校代🥺

    私大は上を見たらキリがないですよね😭
    東大はやはり親の年収もトップクラスなんですね😇
    子供が成長しないと進路もわからないですしやはりお金あったほうがいいですね🥺

    • 3月26日
  • のん

    のん

    私の地元の北海道大学でさえも、合格するには最低でも公立中学で上位1/3の成績になり、進学校に行き、高校でも成績真ん中より上じゃないと無理です。
    市内トップの超進学校なら下位でも合格する人もいるみたいですが、その高校、偏差値70超えです。
    小学校から塾通いの人ばかり。。

    • 3月26日
  • のん

    のん

    私の時代はトップクラスの高校に塾なし合格とかたまにいましたが、今は皆無です。
    うちの小学校でさえ五年生は八割が塾通いです。
    親世代の常識では測れないと思っています。

    • 3月26日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そうなんですね😣
    小学生の頃から塾…😭
    中受にむけて早いうちから対策されているんですね😢

    確かに…時代が違いますよね😢
    少子化で公立高校が定員割れのニュースがあってこれから公立高校は数が減って私立に行く人も増えるのでは?と考えてしまいました😣
    子供に選択肢を増やして将来を決めさせてあげられるようにしないとダメですね😭

    • 3月26日
  • のん

    のん

    子どもの小学校は90%以上が地元の公立中に進学しますよ!
    高校がたくさんあり、偏差値高いところも狙えるようにだと思います!

    親がうまくコーチングや勉強の仕方を教えて、子どもが素直に受け入れてかつ地頭もよいケース以外は、どう考えても塾に行った方が成績も上がり(テストの点が伸びて)、進学先の幅も広がります。

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

学校によります🤔後は習い事の有無です。自宅から通える範囲で公立、国立だけ。など条件があれば1000万なくとも大丈夫かなと。上を目指すならお金は必要です。東大生や難関私大に合格した親の年収や職業みたら納得しました🤔もちろんおやだけでなく子の努力も必須ですが

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妹は塾なく学校の授業だけで
    高校は進学校、大学は地元の国立に行きました

    • 3月26日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます☺️
    私立の大学は上を見たらキリがないですよね😭
    子供は好きなのにお金がないと産めないのが寂しく感じます🥹
    子供の進路も大きくならないとわからないですし貯金を頑張ろうと思います🥺

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにうちの旦那も塾無し地頭だけで高校は進学校、難関私大卒です😅
    ただ、お義父さんが元々教員をしていた事や勉強が好きだった事が大きいかなと🤔子供がやりたいと言った事は私もさせてあげたいので資産運用や仕事頑張ります😂

    • 3月26日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    すごいですね!
    子供本人の選ぶ進路次第ですが
    親が頭良くてトップクラスの学校卒だときっと子どもも自然とその方向へ進んでいくんですかね😊
    親が医者で後継ぐために医学部などよく聞きます🥹
    頑張らないといけないですね🥹

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

上の方のおっしゃる通り、最終的にどのくらいの学校を狙うかによると思いますが、それなりの学校に行くためには塾やそれに代わる教育が必要なので行きたい学校に受かる為の教育課金は避けられないと思います。よほど地頭がよいか親が教えられれば別ですが。
よくママリで「田舎だから国公立!」という方いますが、そもそも受かるかどうか、行きたいかどうかわかりません😅💦
逆に子供が成績良いのに低い学校しか周りにない場合は可能性を潰してしまうと思います。
滑り止めを受験すると受験料や通学しないかもしれない学校に保険として入学金を払わないといけないので、数十万単位のお金が入学前に吹っ飛びます。
なので、ちゃんとそこを考えている親御さんは子供の選択肢を広げるために余裕をみて予算を組んでいると思います。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    教育課金!なるほどです✨
    子供の選ぶ進路次第ですよね🤔むしろ大学よりも専門学校行きたい!という選択肢も0ではないですよね😊
    塾、入学金、学費…お金はあって困らないので頑張らないといけないですね🥹
    まとまってお金が出ていくタイミングが恐ろしいです😅

    • 3月26日
スポンジ

効率か私立か、進む学校、学科でかなり変わりますよ。
私立なら年間100万はかかりますし、制服や修学旅行とかも高いです🤣
コレに塾を追加したら1000万は普通にかかっちゃいます。

知り合いですが中学受験の塾通いに月10万以上払ってるといってました🥶