※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

息子が英語教室と体操教室に通っています。公文かそろばんを習いたいと言っており、どちらが良いか悩んでいます。どちらを選ぶべきでしょうか。

もうすぐ小学生になる息子についてです
習い事なんですが年長から英語教室
今年に入り体操教室にいっていて
週1回こちらは通ってます

それに加えて
公文かそろばんを習いたいと言っていて
公文7700円で算数もしくはそろばん
(月6600円で週1.2.3日のコースを選べます)
公文は送り迎えが必要で
そろばんは地元にあるので
慣れてきたら歩いて1人でいけそうな距離です!
本人もどちらをやるかとてもなやんでます

どちらにしても算数になります
どちらがいいと思いますか?

コメント

パンダ

我が家も4月から小学生になる息子が居て、習い事やる予定です。
確定→英語教室(週1)
未確定→公文orそろばん
我が家も公文かそろばんで悩んでます😂
公文→要送迎
そろばん→徒歩圏内(近所)

我が家は息子の性格的に公文は向いてないのと、送り迎えが厳しいのでそろばんにしようと思ってます。
あと、集中力がないので、そろばんで集中力も付けさせたいなと😌
どちらも幼稚園のお友達が居るので、本当にどっちでも良いというか😅
タブレット学習(すまいるゼミ)を年長からやっているので、公文の代わりにそのまま続けさせようと思っています!

私自身そろばんやってたのもありますが、計算スピードは早い方だと思います。
あと、掛け算も覚えなければいけないので、同学年の子よりは覚えるの早かったです😊

私の勝手なイメージですが、
公文→広く浅くまんべんなく学習させたい
そろばん→算数や計算を特化させたい
な感じです。

ゆんた

全体的に計算早く分数などもってなると公文ですし、基本的な計算を早く正確にってなるとそろばんですかね🤔
1人で行ってくれるようになるのはだいぶ楽な気はしますが、送迎も慣れるといえば慣れるので🤔
履歴書にゆくゆく書くならそろばん、オブジェなど貰いたいなら公文ですかねー??うちの子どちらもしてますがそれぞれ楽しそうです😂

nam

うちは5歳の時にどちらも体験に行ってみて、本人がそろばんに決めました。公文は国語だけ通っています。
公文は歩いて通っていて、そろばんは送迎が必要です。
自分で行ってくれる方が親としては助かりますが、送迎していると先生と会話があるので進度が把握しやすいです。

もうすぐ2年生になります。
1年生の時点の算数の計算スピードは、公文をやっているお友達が断然早いです。3桁以上になってくるとそろばん勢が強くなってきますが、学校で教わる算数と数の捉え方が少し違うので同時に始めると戸惑いもあるかもしれません。
後伸びするのはそろばんだと思っていますが、頭の使い方が全く違うので、向き不向きはあると思います。