※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

子どもが男女でないと可哀想に思われるのは一般的でしょうか。私たちは性別にこだわらず、元気に生まれてほしいと思っていますが、周囲の反応が悲しいです。

子どもは男女いないと可哀想に思われますか?

2人目の性別が分かりました。男の子です。1人目も男の子なので、男の子2人になります。
私も夫も特に性別の希望はなく、元気に安全に産まれてくれればと思っています。

ですが、仕事場の方や親戚などに2人目の性別を言うと、可哀想がられます。あー残念だったね、、みたいな雰囲気になります。

世間的には、子どもが男女いたら良しなんですか?
こればっかりは運なので、そうじゃない方もたくさんいると思います。残念みたいな反応をされることがすごく悲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家は男女いて可哀想だとは全く思わないですが、うまいこといったねとか良かったねって必ず言われます💦旦那も子供の話したら必ず言われるといってました😅特に産みわけとかしたわけじゃないし、性別で良し悪し反応されるのはいい気はしないですよね💦

はじめてのママリ🔰

うちは男女ですが私は同性兄弟、姉妹が羨ましいです。

同性の方が子供達にとっても良いと思います。