※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

鼻吸い機を使う際に子どもが暴れてしまい、困っています。押さえつけることに不安を感じており、周囲の目も気になります。どうすれば良いでしょうか。

鼻吸い機する時、暴れられすぎてもうやりたくありません。涙
2歳半、力が強くなってきて足など全身使って押さえつけないと吸えなくて、お互い大汗かいて疲弊します。旦那がいて2人がかりでも何度も押さえ直してなんとか、という感じです。
押さえつけるとトラウマになるとかも聞くので、ここまでしてやるべきなのか…。
かなり大きな声で泣き叫び、床でのたうちまわるので、マンションの隣や上下の部屋からも変に思われていないかという心配もあります。
あー本当に疲れました。
あんなに泣かれて暴れられてこっちも悲しくなります。

コメント

クマちゃん

うちもそこそこ泣きます。が、最近はスイッチonにしといて、ブーンて言ってるよーとか言いながら本人に触れたりさせてます。(メルシーポットです)
気が向くと自分で鼻の手前に入れてたりするので、普段から置いといて慣らして触らせてとかやったら少しだけ何か変わるかもです。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    うちもメルシーポッド使っています。
    一時期、遊び感覚で自分でチューブを持って鼻に近づけたりできるようにはなったのですが、結局吸えないから私にやられてギャン泣き、、みたいな流れになってしまい、今ではメルシーポッド見るだけでギャン泣きが始まってしまいます…😭

    • 3月24日
  • クマちゃん

    クマちゃん

    そうでしたか💦そしたらうちもそのうちイヤイヤなるかもですね…。
    私も普段強行突破型なので、グズグズされて時間かけるより、泣いても動じずすっと終わらせる方がいい!と思い、泣く時間も減っている……気がします……。チューブ近づけられるようになってからは、ゴローンしてって言ったら、してくれるようにはなりましたが…。(ゴローンするけどその後泣きます)

    • 3月24日
みく&ひろママ

上の子は自動の鼻吸いは痛いみたいで嫌がりました。
ちぼじなどの手動のほうが痛くないみたいです。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    痛いとかもあるのかもしれないですね💦
    手動も試してみます!

    • 3月24日
MA

2歳半厳しいですよね😭
うち上の子が年少の中頃まで鼻かめなくてほんと鼻吸い苦労しましたー😭

なんとか押さえつけてやってもわんわん泣くからまた鼻水でません?😭うちはもう最後まで慣れてはくれなかったです。下の子はほとんど抵抗なかったし性格もあるかもです😭

お鼻の機械嫌なら噛めるよう練習しよ?でそろそろ練習はじめてもいいかもです!

でもうちは上の子が何度練習してもだめで💦口でふーん!って言っちゃって

結局うちは下の子が、練習もしてないのに先にはなかめるようになって、上の子は下の子を見てできるようになりました😅

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    そうなんです!鼻吸いしてもギャン泣きしてまたすぐに出てくるから、こんなにお互い労力かけてやってるのに意味あるのかな?って思います😔
    ちょっとビビリな性格で電動鼻吸機の音なんかも嫌なようで、今は機械見るだけで泣き出します…性格もあるのかもしれないですね💦

    鼻を噛むのも練習してるんですが、「フン」というけど全然弱くて全く噛めていません🥲
    練習を続ければだんだんと噛めるようになりますか?
    噛む時は片方の鼻を押さえる感じでしょうか?

    • 3月24日
  • MA

    MA


    ほんとフンって言うだけですよね😂
    うちもティッシュあてて鼻息で遊ぶやつとか、ティッシュ詰めて飛ばして遊ぶやり方もしてみたけど全然だめで💦

    汚い話で申し訳ないのですが…下の子がお風呂で泣いた時にお鼻垂れてて…そこで私と上の子が大きなリアクションしたら楽しくなってしまってそこから自分でブー!ってお鼻出して遊ぶようになって💦そこから上の子も真似するようになって、ブー!ができるようになってからは私が片方鼻押さえてかむようにしてました。上の子はできたのが遅かったのもあって汚く遊ぶこともなかったし、それからすぐ自分で両方かめるようになりました。
    下の子も当時何歳だろ…2歳前とかだったと思いますけど、今も私が片方の穴押さえるのは必要ですけど、かめるようになりましたよ!

    汚いやり方な上に参考にならずでごめんなさい💦

    • 3月25日