
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは特になかったです🤔宿題は大変です(笑)

はじめてのママリ🔰
いざという時の預け先がないってのはありましたね。
幼稚園なら預かり保育にお願いできますが、小学生は学童行ってない子は預け先がなくて💦
4月にある懇談会、子どもは連れてこないでと書いてあり、え!預け先ないけど!?ってなりました。
その時通ってた小学校では学童とは別で登録すれば働いてなくても使える放課後教室があり、そこに預けてくださいと書かれていたんですが、登録は任意だし入学と同時に転勤しできたのでまぁいいかと思ってたらそんなこと言われて学校に電話しちゃいました。
結局、登録してない子は図書室で預かってくれることになりましたけど、県内に住む親に来てもらうか?とか慌てました。
-
ままり
コメントありがとうございます!
学童登録してない人はそういう時大変ですよね💦- 3月24日

まる
お見送りしてから出勤で、学童もお迎えに行くならその辺は大丈夫かな?と思います☺️
あとは、長期休みに毎日お弁当なのがしんどいです😅
うちは行き渋りがあったので最初は大変でした💦
-
ままり
コメントありがとうございます!
お弁当作り絶対しんどいですよね💦
幼稚園や保育園の毎日の給食って本当にありがたかったですよね😭😭
行き渋りは徐々に落ち着きましたか😌?- 3月24日
-
まる
2年生になってからは、行き渋りほぼないです!
1年生の間も少しずつ落ち着いてはいましたが、連休明けとかは行き渋ってました😅- 3月25日

はじめてのママリ🔰
特にはなかったです🤣
学童もすんなり入れて、旗当番もなし、勉強もめちゃくちゃ好きではないですが言えばちゃんとします😅
小1もっと構えてましたが、普通でした!
-
ままり
コメントありがとうございます!
特に壁ってのはなかったんですね☺️
うちは旗当番一応あるみたいです。時間があれば家から門まで子どもと一緒に登校してもらうだけでいいですって感じでした!
子どもが新しい環境に慣れてさえすれば大丈夫ですかね😌- 3月24日

はじめてのママリ
4月1日から預かりしてくれる学童で、親が朝と夜迎えに行けるなら壁は突破できてると思う☺️
-
ままり
ありがとうございます!
それなら壁突破出来てます😆- 3月24日
ままり
コメントありがとうございます!
宿題やっぱり大変ですかぁ😭😭
はじめてのママリ🔰
勉強好きな子はいいと思いますよ〜😅うちはやりたくなーいなので💧
ままり
家でお勉強やらせたことないので不安しかないです😭
幼稚園では少しやってたんですが💦