※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳差育児をしている方に、余裕が出てきた時期についてお聞きしたいです。上の子が6歳で小学校、下の子が4歳で年中に進級します。最近、育児が楽になってきたと感じています。

2歳差育児の方〜
どのくらいで余裕が出てきましたか?
上が6歳で来月から小学校です。下は4歳で来月から年中なんですが、最近少し余裕がでてきました🤣去年の夏休みはだいぶ辛かったのに、この何ヶ月間で成長した気がします。
今春休み中で毎日ワンオペですが、あまり辛くないので変な感じです🤣(嬉しいんですけどね)
特に下の子は3歳まで本当に落ち着きがなく、発達に問題があるのでは?と思うほどでしたが
4歳になってから急成長し本当に同じ子?🤣と思うほど落ち着いてきたし、上の子より言うこときくことも多々🤣
やっと育児が楽しくできてる気がします🤣🤣🤣あーーー長かったなーーー🤣🤣

コメント

ゆう

やっぱり2人とも3歳過ぎくらいからはだいぶ楽になってきますよね☺️
上がしっかりしてきたのと下も出来ることが増えてきたので一緒に遊んでくれたりしてすごく助かっです☺️

でん

余裕というか、自分の時間が少し取れるようになってきたかなぁと思うのは、同じくそれぐらいだったと思います!

上の子が小学校に入ると、あまり怒ることがなくなったので、穏やかに過ごせていました🤣

長期休暇もご飯とかは大変ですが、子どもたちが家にいる謎の安心感はありました😂

今は3人目がまだ手がかかるので、振り出しに戻っていますが、この大変さも気付いたらなくなってるのかなぁと思うと、頑張らないとなぁと思います🥺

とまと

3学年差ですが、私もここ1年位ですね、余裕が出来てきたのは。
体力ついて風邪も引きずらくなってきましたし、自分の事はもうある程度自分で出来ますしね😊
最近パパ無しで子供達と私だけで外食したのですが、普通にサクっと食事をして帰って来られた事、凄い成長と余裕が出来たなぁと感じました😂

はじめてのママリ🔰

いま3歳、5歳ですがだいぶ楽です(笑)あとは喧嘩がなくなればもっといい(笑)
四月から下が年少さんで年長に上の子でいままで別園で初めて園がかぶるので2人の成長たのしみです!

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚

うちはもうすぐ2年生と年長になりますが、ここ数ヶ月でグッと楽になりました😊
上の子は今まではダメなことを説明しても「きー!!」となることが多かったり、聞いてないことが多かったのが、きちんと理解してくれることが増えました!
下の子は忘れっぽいのでいえば思い出す…みたいな感じでもうちょっとかなと💦
とにかくこちらの意図を汲み取る頻度がグッと上がって楽に✨
さらに上の子が学校のお友達からおうちのお手伝いをしている話を聞いてきたり、学校の宿題でおうちのお手伝いをしよう!みたいなのがあり、以前ならお洗濯乾いたの運んでーとか言うと「えー…」と言っていたのに、最近は洗い物とか洗濯物を取り込むとか畳んでしまう、お風呂洗い、床をワイパーかける、靴並べるなどできることを立候補してやってくれることが増え、それを見て下の子もやりたい!となってるのでその点も楽になりました☺️