※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママり
お金・保険

旦那さんと世帯分離している人いませんか?

旦那さんと世帯分離している人いませんか?

コメント

みかん

世帯分離してます🤲🤲

  • 初めてのママり

    初めてのママり

    どのような経緯で分離しましたか?
    一緒に住んでいますか?

    数ヶ月前に追い出した(生活が合わない為)のですが税金の滞納、差押えなどの書類が届くのがストレスで分離を検討しています。生活費は貰っています

    • 3月24日
  • みかん

    みかん

    差し押さえの書類……大変でしたね……初めてのママりさんからしたらこちらはしょうもない理由になります💦

    小学校を学校区外にしたいがために違うところに住所を借りて世帯分離したという感じです。
    一緒に住んでます

    • 3月24日
  • 初めてのママり

    初めてのママり

    なるほど。そういった理由で世帯分離することがあるのですね。
    なにかデメリットはありますか?

    夫:私と子というふうに分けたいと思っています。

    • 3月24日
  • みかん

    みかん

    デメリットは旦那の住民税がめちゃくちゃ高くなったと言うくらいです
    メリットは私の方に子供を扶養に入れているので非課税認定になり給付金が貰えるようになりました
    それに保育園や小学校の学童の就労証明なども私だけを出せばいいので楽でいいです

    • 3月26日
  • 初めてのママり

    初めてのママり

    そのようなメリットがあるのですね!
    わざわざ就労証明を〜って伝えるのが面倒なので自分のだけで済むのいいですね!
    給付金をもらってるということは生活費は貰ってないのですか?
    市によって世帯分離できるところとできないところがあるんですかね😢
    市役所にいったら夫の住所を変えることしかできないと。

    • 3月26日
  • みかん

    みかん

    生活費などは貰ってないです
    世帯分離をしてる以外は生計は一緒です❕
    市によって違うんですか!?それは知りませんでした……
    出来ないということは離婚するしかないってことになるんですかね……🧐

    • 3月26日
  • 初めてのママり

    初めてのママり

    生活費もらわないとカツカツな自分が情けないです😖

    私もびっくりしました!うちの市では〜と説明されたので市によって違うのかな?と思いました。
    お話聞かせていただきありがとうございました😊

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

世帯分離という形になってます!

  • 初めてのママり

    初めてのママり

    メリット、デメリットについて教えてください!
    夫:私と子供というふうに分けようと思っています。

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メリットは、子供の習い事などが通いやすくなった、私の仕事も沢山選べる、旦那とあまり合わないのでストレスが減りました。
    デメリットはやはり二重生活なので出費が増えることですね💦

    • 3月25日
  • 初めてのママり

    初めてのママり

    私も合わないのでストレスで追い出しました💦
    追い出しただけだと税金の滞納の書類がこちらに届くし、児童手当から税金差押えられたり…
    解決策を探しています😥

    • 3月26日