

チョッピー
うちはヨコミネ式の緩い幼稚園行ってますが、幼稚園としては少しお高い学費…でも、トータル習い事させてあっちこっち送り迎えするような事を考えると安く、幼稚園のカリキュラムの中で体操や本読みや算数を毎日遊んでいる子達と張り合って継続で伸ばしていけるのって凄く苦を感じず楽しんでやってますよ。
年少さんの後期から幼稚園に途中入園させてもらって…年中上る前には足し算とひらがなはマスターし、ブリッチしながら歩き回ってました😄
普段、厳しい分、お家では土日楽しく工作出来たり自然の中で泥だらけになって遊べるようなイベントに出かけてみたりキャンプしたりと遊びに振ってます
英語は別途近くのネイティブの先生の安い🍀のに通ってます。1500円で90分預かって英語で遊んでくれるなんて✨ファミサポさんなみの金額✨みたいなところです。
プールは市の短期間のやつに何度か行かせてある程度は泳げます。

はじめてのママリ🔰
上の子が一歳になってベビーパーク、歩けるようになってからリトミックに通ってました!
それまでは児童館のイベントでベビーマッサージ、ベビーヨガ、リトミック(リズム遊び)をちょいちょいやってた感じです!

はじめてのママリ
お受験組です。
うちの園は少しお高めですが、体操、英語、スイミングなどがカリキュラムに含まれてます。
その他習い事も5つやらせてます!あと七田式も。
園に通う前からこどもちゃれんじ、DWE、リトミック教室、ベビースイミングに通ってました😊
お友達は年少のうちからお教室に通ったりしてました。
子供の好きを発見するためには色々な事をやらせてみてもいいと思います♪
あとは色々な場所に連れて行くとか😊
DWEはおすすめしません。100万程かかるし、親も頑張らないと上達が難しいです💦

はじめてのママリ🔰
6ヶ月からベビーパーク、近くのプリスクールの親子クラスに通っています。また、自宅学習ではこどもちゃれんじベビーをやっていて、こどもちゃれんじのMy First Englishを購入しました。
ベビーパークはガチガチの感じではなく、かなり緩い感じでどちらかというとママが子供にどう関わっていけばいいかを学べる場所なので私は初めての育児で分からないこととかも相談できたりして通ってよかったと思ってます☺️テンポよく色々なアクティビティができるので、子供の好きな遊びとかも発見があります💡
七田式は体験してないですが、結構お勉強色が強いと思います💦
英語教材は私も色々調べて、結局0〜2歳の特化型のMy First Englishにしました!DWEはそれだけを毎日ひたすらやらせて他のおもちゃは一切買わないくらいの覚悟で親がやらないと身につかないので、乳幼児期から英語に触れて身近にあるものと感じてほしい、勉強というより楽しく英語と触れてほしいという感じならMy First Englishめちゃくちゃおすすめです✨
コメント