※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

4歳の息子が他の子を注意することに困っています。親として気まずさや相手の子供が傷つくことを心配しています。こうした場合、どう対処すればよいでしょうか。

4歳の息子についてです。
息子はダメなことをしている子を見ると、
『あー、そんなことしたらだめなんだよ』
『ねー!ママだめだよね?』
『こらー!だめでしょ!』
と注意するのですが…
親としては気まずいし、息子の言い方もきついし、相手の子供も知らない親子に注意されると傷つくんじゃないかとか考えちゃいます。
こういう時どうしますか?💦

コメント

ママリ

我が家長男が小さい時こんな感じでした☺️
親はヒヤヒヤしますよね💦

わたしはそーだねー。でももうちょっと優しく伝えてあげようね。
ってその場では話して、
帰宅してから正しいけれどみんなの前で注意されたり怒られたりってみんな嫌だよね…〇〇くんもみんなの前で怒られたら嫌じゃない?悲しい気持ちになっちゃうかもよ。って伝えてました♡♡

ぴょよママ

わー、まさにうちの娘も今そんな感じです💦
それはあきらかにダメなことはそうだよね〜、でもその言い方は嫌な気持ちになっちゃうかもね?とは言います。
おうちによるルールやなんであの子は良くて娘ちゃんはダメなの?と言われたら、それは娘ちゃんとママのお約束だからね。他の子は関係なくて、ママとのお約束がどうだったか考えてね。と伝えています。