※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

無印の良品週間が混雑している中、減税が買い物に影響するか疑問に思っています。皆さんはどう考えますか。

無印の良品週間が激混みのニュース関連です。

ママリで、
こんなに混んでるんだから
減税したらみんな買い物しますよ!減税ずべきっていう書き込みがあったのですが

皆さん、良品週間まで買い控えしていただけじゃないんですか?

減税したからいっぱい買う話のようには思えないのですが。

コメント

はじめてのママリ🔰

減税したらもっと買います🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    物欲があると大変ですね!

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ〜🤣💛
    本当自分でも控えなきゃって思いつつ大変です🤭

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

確か消費税減税すると、内需が増えるという研究データがあるとは聞いたことあります🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    消費税が0%で1万の減税を受けるには
    10万の買い物相当なので
    あまり魅力感じなくて。

    データ上はもちろんそうです。

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    魅力感じるかは人それぞれですもんね😊

    • 3月23日
ママリン

いつ無印週間が始まるのか分からないので、買い控えは特にしないですね🤭
分かってたら後で買おうとはなるかもですが、、今なくて困るものや今すぐ欲しい物色々あるので限度があります!

無印週間は安くなってるのでいつも以上に必要無いものまで買っちゃってるだけです!笑

減税してくれたらそういう感覚なんじゃ無いかな〜と個人的には思います。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良品週間って3月の今の時期は毎年やってるので
    わりと予想できるイメージでした。

    • 3月23日
ドレミファ♪

私もその投稿みましたが???でした😅
そもそもコロナ前は定期的にやってたので買い物分散されてましたが物価高コロナで不定期になったからかなって思ってます 
あとは新生活の時期も被ってると思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ感覚の方がいて嬉しいです。
    新生活はたしかにありそうですね。

    • 3月23日
♡♡

欲しいものがあると安くならなくても買っちゃう派です🫣インスタなどで紹介されると一瞬でなくなりますし..😭

でも減税されたらされたで財布の紐が緩くなるかもしれないです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    買っても貯まる家計が理想なので羨ましい!

    • 3月23日
  • ♡♡

    ♡♡


    財布の紐緩くしたらとんでもない量購入しちゃうので上限決めないとですね🤣笑
    常に在庫があるものは週間まで待ちますが、良品週間は予測しやすいので待つ方も多いのかなと思います🤔
    物価高騰で買い控えや無印→代替えにされる方も多いので難しいですよね🌀

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

消費税10%から5%になったら財布の紐緩みますか?
という質問には
5%も10%も誤差だ
消費税減税したところで変わらない
それなら他の給付制度がいい
みたいな回答が多くて
無印週間の質問には
そーだそーだー!
という回答が多くて私は???でした🤣
私は無印週間ネットで買おうと思ったけど5時間待った末在庫切れになってて全部買うのやめました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    その質問に関しては普段と全然違いましたよね。
    ネットもかなり混雑してたみたいですね。

    • 3月23日
とりあ

その通りです、無印良品週間は予想出来たので買い控えてましたよ😄

スキンケア用品や日用品等、次の良品週間まで持つように前回のとき買ってました☺️

なので減税してもしなくても同じ買い方しますね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね。
    普段から買ってる人はある程度予測してましたよね。

    減税したから普段は買わない何かを買うって
    この物価高騰の時代にほとんどないと思いますね。

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

私は確かにこの日まで待てるものを買い控えしてました!そして本当はもっと生活に余裕があれば減税すると購買意欲が出ますが、この世の中になり今はどれだけ節約できるか!に焦点を置いてるので減税→たくさん買うとはならないですね😢💦

ただ、必ず必要な物、食費などは助かるし減税して欲しいです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね。
    普段から無印を買ってる人の多くは買い控えてると思ってました。

    • 3月23日
はじめてのママリ

無印週間の為に買い控えてました🥺
いつも無印で買っているものがあるので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり無印を普段から使ってる人は
    待てるものは良品週間で買いますよね。
    コメントありがとうございます。

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

安いから買う予定なかったものまで買おうーとは思わないですけどね🤔
結局収入が同じなので、消費税減税されても使えるお金の量は変わらないです😂税金なのか、手元に残るものになるのか…の割合の問題ぐらいです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホントそうですよね。
    減税だから助かる、ならわかるけど
    いっぱい買おうとはならないですよね。

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

財務省解体デモ問題で便乗して騒いでるアタオワ系だと思ってます😅

私も減税したからって特に「安い!いっぱい買っちゃおー!」とはならないと思うんですよね。
無印が混んでるのは普通に企業戦略にハマってるだけだと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今回はニュースになったのも大きかったですよね。ニュースのせいで、無印の存在を思い出して
    参戦した人もいそう。

    高いものを買う予定の人は減税のタイミングだとラッキーって感じでしょうが
    別に普段買わないものまで買おうとは思いませんね。

    • 3月23日
ママリノ

めちゃくちゃわかります。
買い控えしてた人と
企業戦略に乗ったひとの列だと思ってました。


そもそも
富裕層は何かを買うときわざわざ消費税なんて気にしないし
収入低めの層は消費減税だからといって消費に回さず浮いた分は貯金に回したほうがいいだろうし(賛否はあるでしょうが)。

いったいどんな層がいっぱい買っちゃおう!ってなるのか疑問です。
そういう思考の人は減税関係なく、普段から買っちゃおう精神な傾向があると思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ストックとしてならわかりますが
    減税だから普段は買わないけどいっぱい買おうと思う人って
    本当にいるんしょうかね。

    • 3月23日